忍者ブログ
FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カルドセプト

相変わらずコープフロアで遊んでいますが今日はひとつの転機がありました。
カルドセプト。
発売からこれまで1年間付き合ってきたパッケージ版に別れを告げ、ダウンロード版に乗り換えました。

カルドは私の中では3DSソフト中最もプレイ頻度が高いソフトなので、ソフト入れ替えの手間がなくなるダウンロード版は以前から検討していました。
で、この度乗り換えた後のパッケージ版の譲り先が決まったので実行に移したわけです。パッケージ版は友人に譲ります。布教のための投資も兼ねています(笑)。

今まで遊んだゲームの中でもカルドは極めてコストパフォーマンスの良いソフトだと感じています。
2本目を買っても十分納得できる価格。むしろプレイする仲間が増えるなら元が取れる。

そして現在ダウンロード版にセーブデータを移動していつも通りにプレイ中なのですが、たったひとつ違和感が……。良い意味で。
セーブに掛かる時間が、若干短くなってる。
いや、今までも別に気にならないくらいの時間だったので大差ないですが。今まで1秒掛かってたセーブが一瞬で終わるようになったくらいの印象。一応、変化は感じられるかな、程度の差です。

拍手[0回]

PR
カルドセプトコープフロア
アトラ協力戦

ブック状況。

・クリーチャー20枚(無16、水2、風2)
2 サムライ
4 シーフ
4 スケルトン
2 ニンジャ
4 ボージェス
2 ブックワーム
2 モスマン

・アイテム10枚
2 ガセアスフォーム
2 スパイクシールド
2 ブーメラン
2 フュージョン
2 プリズムワンド

・スペル20枚
1 カモフラージュ
4 シニリティ
4 スパルトイ
2 ターンオーバー
1 チャリオット
2 ファインド
2 ホーリーワード8
4 リコール


無属性で侵略も防御もそこそこ出来るので大概の相手とは上手く合わせて戦えている自信がありますが……。
イサーフラッシュだけは勘弁して欲しいと思った。

今日の対戦で同盟になった相手がイサーフラッシュを絶やさず撃ち続ける人でした。
リエッタがフレイムロードやダークマスターをポイポイ配置してくる一方で、私はシーフやスケルトンの召喚に3倍のコストを要求される嵌めに。何の恨みがある。

先日ゴールドアイドルのことも書きましたがリエッタから手札コストをなくすのは利敵行為です。
イサーフラッシュのフレイムロードとダークマスターに対する恩恵は言うまでもありませんが、他のクリーチャーに関してもハンデで魔力に余裕があるリエッタ達にとって召喚コストの増加は大した痛手になりません。手札コストがなくなる方が重大。

使ってる本人は確かにダゴンやボジャノーイを出し易くなっているようでしたが、全体で見れば明らかに味方に害し敵に利する行為だったと思います。
どうしても使いたいならせめてホーリーラマくらい自前で準備して同盟者に迷惑掛けない努力はして欲しいな。

カルドセプトで大切なのはセプター間の利害関係の掌握だと改めて感じさせられる試合でした。
まあ勝てたからいいけど。

拍手[0回]

カルドセプトコープフロア
アトラ協力戦

先日マイレコードのパーマリンクを公開しましたが、記事は流れていってしまうのでブログの右の方に常時リンクを表示するようにしてみました。
ついでにセプタータグも設置してみる。今さら。

ブックは多少弄りながらも変わらずスケルトンメインの無属性ブックです。
無属性だと同盟相手に合わせて連鎖を作ったりするのが楽で、協力プレイとしてはなかなか楽しめたりします。
侵略も防御もまずまずこなせるのでその辺も同盟者に柔軟に合わせています。
あとブックワームも追加しました。
同盟者が攻撃重視なブックの場合、私はバラ撒きつつひたすら敵の防御アイテムを破壊していったり。
とにかく今回は同盟者を支える仕事を頑張っています。結構楽しいです。

リエッタのブックは手札コストのあるカードが多いので、シャッターやブックワームの手札破壊がよく効きますね。
ゴールドアイドルを使ってる人は利敵行為だって気付いて欲しい。ディスカードの多さはリエッタの弱点のひとつとして意識して良いレベルだよ。消さないで。

リエッタが防御に使うアイテムはカウンターシールドとダイヤアーマーの2種だけです。どちらも「防具」なので、防具使用制限のあるケマゾツは無防備なクリーチャーだということを覚えておくと対処がし易いです。
同じ理由からターンウォールも有効ですね。素で堅くなるので武器必須でしょうが、ハンデで配置されるグレートフォシル一掃用のアシッドレインと組み合わせて使っている人もいるようです。

あとたまにピケットが使うアヌビアスは、同じくピケットがよく使うインシネレート直後なら戦闘開始時に勝手に倒れるので意識して見ておくと良いです。
ピケットのおまかせブック「ラビド族の祭」には「魔力補充系の複数瞬間スペル」から選出される枠が4枚ありますが、この条件に該当するのがフィーストとインシネレートの2種だけなので大概出てきます。

拍手[0回]

カルドセプトコープフロア
アトラ協力戦

現在使用中のブックです。

・クリーチャー20枚(無18、風2)
2 サムライ
4 シーフ
4 スケルトン
2 デコイ
2 ニンジャ
4 ボージェス
2 モスマン

・アイテム10枚
2 ガセアスフォーム
2 スパイクシールド
2 ブーメラン
2 フュージョン
2 プリズムワンド

・スペル20枚
4 シニリティ
4 スパルトイ
2 ターンオーバー
2 チャリオット
2 ファインド
2 ホーリーワード8
4 リコール

アトラのマップでなかなか狙った土地を取れなかったので、選り好みしなけりゃいいんじゃね?と思って無属性ブックにしてみました。
結構いける。
スパルトイも使ってどんどん土地確保するので、ピケットがよく使うフィーストが結構美味しい収入になったり。
リエッタはクリーチャー呪いスペルを全く使わないので、シニリティがかなり有効。シニリティを掛けてから、安くて耐久力もあるスケルトンやシーフを適当に投げつけて侵略します。
リエッタのブックにST40以上が多いのでサムライも入れてみました。結構即死させる機会があります。スケルトンの強化を狙ったターンオーバーが、サムライの即死射程を広げるのにも役立ったり。


ところでカルドセプトスペシャルサイトに「マイレコード」なる機能が追加されました。
過去10回ぶんの試合結果や使用ブックを記録してくれるようです。

私のマイレコードのパーマリンクはこちら。
http://3ds.culdcept.com/online/service/myrecord/?id=5GFIDKBM9PGDD
たまに見てみるのも面白そう。

そして1周年企画「セプターの絆」も。
私の名前もあるよー。

拍手[0回]

カルドセプトコープフロア
アトラ協力戦

初日。

アトラ
目標魔力10000
リエッタ(魔族降臨)ハンデ5
ピケット(ラビド族の祭)ハンデ2

2人とも地属性を使うので地属性クリーチャーが多いかと思ってコアティの地ブックで挑みました。
結果。
思ったほど増えなかった。
単純に土地の数が少ないからだと思います。
リエッタのダークマスターに助けられて勝てた感じでした。
グーバがリエッタのテンペストで全滅したのが悲しかった。

リコールを使うとかなり歪んだ属性配置になるせいか、なかなか思い通りに土地を取れずに苦労します。
高額回避だけでなく、狙って止まるためにもホーリーワードを多めに入れるべきかなあ?
うーん、なかなか良いブックが思い付きません。

拍手[0回]

最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。

バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Copyright © [ わさびのつらつら日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]