FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カルドセプトコープフロア
アトラ協力戦
先日マイレコードのパーマリンクを公開しましたが、記事は流れていってしまうのでブログの右の方に常時リンクを表示するようにしてみました。
ついでにセプタータグも設置してみる。今さら。
ブックは多少弄りながらも変わらずスケルトンメインの無属性ブックです。
無属性だと同盟相手に合わせて連鎖を作ったりするのが楽で、協力プレイとしてはなかなか楽しめたりします。
侵略も防御もまずまずこなせるのでその辺も同盟者に柔軟に合わせています。
あとブックワームも追加しました。
同盟者が攻撃重視なブックの場合、私はバラ撒きつつひたすら敵の防御アイテムを破壊していったり。
とにかく今回は同盟者を支える仕事を頑張っています。結構楽しいです。
リエッタのブックは手札コストのあるカードが多いので、シャッターやブックワームの手札破壊がよく効きますね。
ゴールドアイドルを使ってる人は利敵行為だって気付いて欲しい。ディスカードの多さはリエッタの弱点のひとつとして意識して良いレベルだよ。消さないで。
リエッタが防御に使うアイテムはカウンターシールドとダイヤアーマーの2種だけです。どちらも「防具」なので、防具使用制限のあるケマゾツは無防備なクリーチャーだということを覚えておくと対処がし易いです。
同じ理由からターンウォールも有効ですね。素で堅くなるので武器必須でしょうが、ハンデで配置されるグレートフォシル一掃用のアシッドレインと組み合わせて使っている人もいるようです。
あとたまにピケットが使うアヌビアスは、同じくピケットがよく使うインシネレート直後なら戦闘開始時に勝手に倒れるので意識して見ておくと良いです。
ピケットのおまかせブック「ラビド族の祭」には「魔力補充系の複数瞬間スペル」から選出される枠が4枚ありますが、この条件に該当するのがフィーストとインシネレートの2種だけなので大概出てきます。
アトラ協力戦
先日マイレコードのパーマリンクを公開しましたが、記事は流れていってしまうのでブログの右の方に常時リンクを表示するようにしてみました。
ついでにセプタータグも設置してみる。今さら。
ブックは多少弄りながらも変わらずスケルトンメインの無属性ブックです。
無属性だと同盟相手に合わせて連鎖を作ったりするのが楽で、協力プレイとしてはなかなか楽しめたりします。
侵略も防御もまずまずこなせるのでその辺も同盟者に柔軟に合わせています。
あとブックワームも追加しました。
同盟者が攻撃重視なブックの場合、私はバラ撒きつつひたすら敵の防御アイテムを破壊していったり。
とにかく今回は同盟者を支える仕事を頑張っています。結構楽しいです。
リエッタのブックは手札コストのあるカードが多いので、シャッターやブックワームの手札破壊がよく効きますね。
ゴールドアイドルを使ってる人は利敵行為だって気付いて欲しい。ディスカードの多さはリエッタの弱点のひとつとして意識して良いレベルだよ。消さないで。
リエッタが防御に使うアイテムはカウンターシールドとダイヤアーマーの2種だけです。どちらも「防具」なので、防具使用制限のあるケマゾツは無防備なクリーチャーだということを覚えておくと対処がし易いです。
同じ理由からターンウォールも有効ですね。素で堅くなるので武器必須でしょうが、ハンデで配置されるグレートフォシル一掃用のアシッドレインと組み合わせて使っている人もいるようです。
あとたまにピケットが使うアヌビアスは、同じくピケットがよく使うインシネレート直後なら戦闘開始時に勝手に倒れるので意識して見ておくと良いです。
ピケットのおまかせブック「ラビド族の祭」には「魔力補充系の複数瞬間スペル」から選出される枠が4枚ありますが、この条件に該当するのがフィーストとインシネレートの2種だけなので大概出てきます。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索