FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カルドセプトスペシャルフロア
混沌の魔宴協力戦
ブック調整中……。
・クリーチャー24枚(無2、地22)
2 アイアンアイドル
4 グーバクイーン
2 グール
4 スピットコブラ
2 ドワーフ
2 ヒーラー
4 ブリンクス
4 ワーボア
・アイテム12枚
2 アースアムル
3 アースシールド
2 クレイモア
2 フュージョン
3 ペトリフストーン
・スペル14枚
2 イビルブラスト
2 エグザイル
2 ピース
2 ホープ
2 マジックブースト
4 リベレーション
使用機会の少なかったクリーチャーを色々入れ替えました。
クレリックは初期配置のスタチュー、カメレオン対策でしたが分岐で回避し易いのであまり使わない。
ドリアードはそもそも地属性の土地が少ないエリアで移動能力が活かせないことが多い。
ネクロマンサーは領地能力で拾うのがグーバということも多いのでかなーり微妙。
でした。
まだどれが良いか何とも言えないですが、新しく採用したのは無難な能力のドワーフと、コストの安いヒーラー。領地条件の無い地属性クリーチャーってイマイチぱっとしないですね。
ブリンクスは数を増やしました。ドリアードと違ってモーフ土地へ移動できるのが便利。イビルブラストやエグザイルとのコンボにもなるので。
ホーリーワード8を抜いてアイアンアイドルを加えました。
分岐の多いマップはアイアンアイドルがあれば大方嫌な土地の回避ができる印象があります。
普通にやってると分岐で行き先を選ぶ時、今踏みたいのはこっちだけど、その2マス先に敵の高額領地が……ということがよくありますが、アイアンアイドルがあれば次のラウンドのダイスを予想しながら行き先を選べるのでこういうとき悩む必要がなくなります。さすがにAIは次のダイスまで計算していないでしょうから、そういう意味でも分岐での立ち回りで有利になれると思います。
ついでに相性の良いマジックブーストも入れておきました。
昨日はドラウトを入れていましたが、エグザイルの布石としては効果が噛み合ってなかったのでピースに変更しました。敵が拠点を気付いたら取り合えず撃っておいて、後でエグザイルを引いたらラッキーという感じに使えます。
あとは細かいことですが、マサムネはグーバに持たせられないのでクレイモアに変更。
とにかく砦ボーナスによる収入の多いマップで殆ど魔力不足にならないので、コスト20をケチるよりグーバで攻める可能性を考えておいた方が良いかなと。
クリーチャー全般もいつもよりコスト高めになってますが、割とぽいぽい配置できてます。
混沌の魔宴協力戦
ブック調整中……。
・クリーチャー24枚(無2、地22)
2 アイアンアイドル
4 グーバクイーン
2 グール
4 スピットコブラ
2 ドワーフ
2 ヒーラー
4 ブリンクス
4 ワーボア
・アイテム12枚
2 アースアムル
3 アースシールド
2 クレイモア
2 フュージョン
3 ペトリフストーン
・スペル14枚
2 イビルブラスト
2 エグザイル
2 ピース
2 ホープ
2 マジックブースト
4 リベレーション
使用機会の少なかったクリーチャーを色々入れ替えました。
クレリックは初期配置のスタチュー、カメレオン対策でしたが分岐で回避し易いのであまり使わない。
ドリアードはそもそも地属性の土地が少ないエリアで移動能力が活かせないことが多い。
ネクロマンサーは領地能力で拾うのがグーバということも多いのでかなーり微妙。
でした。
まだどれが良いか何とも言えないですが、新しく採用したのは無難な能力のドワーフと、コストの安いヒーラー。領地条件の無い地属性クリーチャーってイマイチぱっとしないですね。
ブリンクスは数を増やしました。ドリアードと違ってモーフ土地へ移動できるのが便利。イビルブラストやエグザイルとのコンボにもなるので。
ホーリーワード8を抜いてアイアンアイドルを加えました。
分岐の多いマップはアイアンアイドルがあれば大方嫌な土地の回避ができる印象があります。
普通にやってると分岐で行き先を選ぶ時、今踏みたいのはこっちだけど、その2マス先に敵の高額領地が……ということがよくありますが、アイアンアイドルがあれば次のラウンドのダイスを予想しながら行き先を選べるのでこういうとき悩む必要がなくなります。さすがにAIは次のダイスまで計算していないでしょうから、そういう意味でも分岐での立ち回りで有利になれると思います。
ついでに相性の良いマジックブーストも入れておきました。
昨日はドラウトを入れていましたが、エグザイルの布石としては効果が噛み合ってなかったのでピースに変更しました。敵が拠点を気付いたら取り合えず撃っておいて、後でエグザイルを引いたらラッキーという感じに使えます。
あとは細かいことですが、マサムネはグーバに持たせられないのでクレイモアに変更。
とにかく砦ボーナスによる収入の多いマップで殆ど魔力不足にならないので、コスト20をケチるよりグーバで攻める可能性を考えておいた方が良いかなと。
クリーチャー全般もいつもよりコスト高めになってますが、割とぽいぽい配置できてます。
PR
ポケモンはひとやすみして。
カルドセプトスペシャルフロア
混沌の魔宴協力戦
マップ:混沌の魔宴
目標魔力:10000
ゴリガン(ハンデ3)「神の導き」
アルダ(ハンデ4)「賢者の思想」
ハンデ3と4でスタチューとホーンカメレオンが配置されるので、経験上クレリックの即死が有効で、特に1周目で踏んじゃったときに頼りになる……のですが、今回は分岐が多く回避も容易なのでそこまで重要ではない印象。
ゴリガンは何故か普段使えない「神の導き」を使用。出てくるカードがほぼ読めないランダム性の強いおまかせブックなので、これと言った対策法がありません。
アルダもおまかせブック。こちらは火と水属性です。
全体的に見ると敵側が使うクリーチャーの属性がバラバラで、モーフ土地を利用した連鎖形成が下手なので、逆にプレイヤー同盟が上手に連鎖さえ組めれば殆ど戦わなくても土地投資だけで勝てます。ハンデありの協力戦としてはかなり易しいステージです。
祠の効果がえげつないので、味方有利時はなるべく避けた方が良いかも。あとは転送円に注意ですね。
現在調整中のブック。
・クリーチャー22枚(無2、地20)
2 クレリック
4 グーバクイーン
2 グール
4 スピットコブラ
2 ドリアード
2 ネクロマンサー
2 ブリンクス
4 ワーボア
・アイテム12枚
2 アースアムル
3 アースシールド
2 フュージョン
3 ペトリフストーン
2 マサムネ
・スペル16枚
2 イビルブラスト
2 エグザイル
2 ドラウト
2 ドレインマジック
2 ホープ
2 ホーリーワード8
4 リベレーション
グーバでモーフ土地を取って連鎖を作る作戦。
ついでにスピットコブラ+エグザイルやイビルブラストに合わせてグーバ配置orブリンクス移動での空き巣も狙っています。
グーバクイーンの配置条件を満たし易いように他のクリーチャーは条件なしのものばかり選択。隣の土地へ移動することで属性を合わせられる場面も多いマップなので、防御型クリーチャーは不採用です。
相手側が属性バラバラなので、土地属性に合ったクリーチャーを配置する機会が少ないと考え、その少ない投資先をドラウトで潰すことも考えました。基本的には既に育った領地に撃つ呪いではないのでエグザイルとは微妙に相性が悪いですが、コストは安いのでまあ良いとしましょう。
投資先が少ないとこのマップは豊富な砦ボーナスによって現金輸送状態になり易いので、ついでにドレインマジックも入れてみました。
この2枚はもっと数を増やさないと機能しない気もしますが他のカードとの兼ね合いもあるので検討中……。
分岐が多く敵領地を回避し易いので、ホーリーワードの重要性はさほど高くないようです。
カルドセプトスペシャルフロア
混沌の魔宴協力戦
マップ:混沌の魔宴
目標魔力:10000
ゴリガン(ハンデ3)「神の導き」
アルダ(ハンデ4)「賢者の思想」
ハンデ3と4でスタチューとホーンカメレオンが配置されるので、経験上クレリックの即死が有効で、特に1周目で踏んじゃったときに頼りになる……のですが、今回は分岐が多く回避も容易なのでそこまで重要ではない印象。
ゴリガンは何故か普段使えない「神の導き」を使用。出てくるカードがほぼ読めないランダム性の強いおまかせブックなので、これと言った対策法がありません。
アルダもおまかせブック。こちらは火と水属性です。
全体的に見ると敵側が使うクリーチャーの属性がバラバラで、モーフ土地を利用した連鎖形成が下手なので、逆にプレイヤー同盟が上手に連鎖さえ組めれば殆ど戦わなくても土地投資だけで勝てます。ハンデありの協力戦としてはかなり易しいステージです。
祠の効果がえげつないので、味方有利時はなるべく避けた方が良いかも。あとは転送円に注意ですね。
現在調整中のブック。
・クリーチャー22枚(無2、地20)
2 クレリック
4 グーバクイーン
2 グール
4 スピットコブラ
2 ドリアード
2 ネクロマンサー
2 ブリンクス
4 ワーボア
・アイテム12枚
2 アースアムル
3 アースシールド
2 フュージョン
3 ペトリフストーン
2 マサムネ
・スペル16枚
2 イビルブラスト
2 エグザイル
2 ドラウト
2 ドレインマジック
2 ホープ
2 ホーリーワード8
4 リベレーション
グーバでモーフ土地を取って連鎖を作る作戦。
ついでにスピットコブラ+エグザイルやイビルブラストに合わせてグーバ配置orブリンクス移動での空き巣も狙っています。
グーバクイーンの配置条件を満たし易いように他のクリーチャーは条件なしのものばかり選択。隣の土地へ移動することで属性を合わせられる場面も多いマップなので、防御型クリーチャーは不採用です。
相手側が属性バラバラなので、土地属性に合ったクリーチャーを配置する機会が少ないと考え、その少ない投資先をドラウトで潰すことも考えました。基本的には既に育った領地に撃つ呪いではないのでエグザイルとは微妙に相性が悪いですが、コストは安いのでまあ良いとしましょう。
投資先が少ないとこのマップは豊富な砦ボーナスによって現金輸送状態になり易いので、ついでにドレインマジックも入れてみました。
この2枚はもっと数を増やさないと機能しない気もしますが他のカードとの兼ね合いもあるので検討中……。
分岐が多く敵領地を回避し易いので、ホーリーワードの重要性はさほど高くないようです。
カルドセプトコープフロア
3つの鍵協力戦
期間終了。
というかまさかのコープフロア終了。スペシャルフロアが復活するらしいです。
ブックは最後までこれでした。
・クリーチャー22枚(無6、火6、水10)
2 シェイドフォーク
4 ミゴール
2 コンジャラー
4 ファイアードレイク
4 イエティ
4 シェルクリーパ
2 ブックワーム
・アイテム12枚
2 アイシクル
2 カウンターシールド
2 トンファ
2 ファイアーシールド
2 ファルコンソード
2 プレートメイル
・スペル16枚
2 シニリティ
2 シャッター
2 チャリオット
2 ファインド
3 ホーリーワード8
3 リフォーム
2 リリーフ
戦績は19戦18勝。
同盟者と護符を上手く相乗りできると一気に稼げる感じでした。私はどちらかというと侵略担当が多かったですが。
3つの鍵協力戦
期間終了。
というかまさかのコープフロア終了。スペシャルフロアが復活するらしいです。
ブックは最後までこれでした。
・クリーチャー22枚(無6、火6、水10)
2 シェイドフォーク
4 ミゴール
2 コンジャラー
4 ファイアードレイク
4 イエティ
4 シェルクリーパ
2 ブックワーム
・アイテム12枚
2 アイシクル
2 カウンターシールド
2 トンファ
2 ファイアーシールド
2 ファルコンソード
2 プレートメイル
・スペル16枚
2 シニリティ
2 シャッター
2 チャリオット
2 ファインド
3 ホーリーワード8
3 リフォーム
2 リリーフ
戦績は19戦18勝。
同盟者と護符を上手く相乗りできると一気に稼げる感じでした。私はどちらかというと侵略担当が多かったですが。
カルドセプトコープフロア
3つの鍵協力戦
ついにアリーナポイントが30000の大台に突入しました。
究極称号ジ・アルトラまであと5000。
同盟戦なら負けてもポイント減らないのでコープフロアに通っていればいずれ達成できると思いますが、それがいよいよ現実的に見えてきました。まだ見ぬブックカバー「チャンピオン」「ソルティス」目指してますます精進です。
今回の協力戦は聖堂が特徴的ですが、相手が護符妨害スペルを持っていないこともあってかシンリュウ使いの人を偶に見かけます。
あのカードってロマンの塊ですよね。私もシンリュウ使ってる人を見るとおっ!と思うのですが、しかし今回の協力戦では火属性への配置制限が致命的に響いている気がします。侵略できないからただのばら撒きにしか使われていない現実……。
そもそもシンリュウが大きく育った頃には護符価値の操作だけで決着が付くことが多いので、どうしてもシンリュウ自体の活躍できる期間って物凄く短いんですよね。対人戦ではコラプションが痛過ぎますし、なんとも難しいカードです。
*
今さらな話題だけどスマブラ新作にマルス参戦決定しましたね。
全体的なデザインは新紋章を踏襲しているようですが、手に持っているファルシオンは旧紋章のデザインも取り込まれているようで、「分かってるなあ」という印象を受けました。新紋章のファルシオン、ダサいもんね。
過去作のパターンからいくとFEからはもう1人最新作の主人公が参戦するのはないかと予想できますが、間違ってもクロムを差し置いてルキナなんてことにはならないでくれよ。設定資料集の表紙絵、サントラのジャケット、フィギュア化と来てそろそろ主人公が不憫だ……。
3つの鍵協力戦
ついにアリーナポイントが30000の大台に突入しました。
究極称号ジ・アルトラまであと5000。
同盟戦なら負けてもポイント減らないのでコープフロアに通っていればいずれ達成できると思いますが、それがいよいよ現実的に見えてきました。まだ見ぬブックカバー「チャンピオン」「ソルティス」目指してますます精進です。
今回の協力戦は聖堂が特徴的ですが、相手が護符妨害スペルを持っていないこともあってかシンリュウ使いの人を偶に見かけます。
あのカードってロマンの塊ですよね。私もシンリュウ使ってる人を見るとおっ!と思うのですが、しかし今回の協力戦では火属性への配置制限が致命的に響いている気がします。侵略できないからただのばら撒きにしか使われていない現実……。
そもそもシンリュウが大きく育った頃には護符価値の操作だけで決着が付くことが多いので、どうしてもシンリュウ自体の活躍できる期間って物凄く短いんですよね。対人戦ではコラプションが痛過ぎますし、なんとも難しいカードです。
*
今さらな話題だけどスマブラ新作にマルス参戦決定しましたね。
全体的なデザインは新紋章を踏襲しているようですが、手に持っているファルシオンは旧紋章のデザインも取り込まれているようで、「分かってるなあ」という印象を受けました。新紋章のファルシオン、ダサいもんね。
過去作のパターンからいくとFEからはもう1人最新作の主人公が参戦するのはないかと予想できますが、間違ってもクロムを差し置いてルキナなんてことにはならないでくれよ。設定資料集の表紙絵、サントラのジャケット、フィギュア化と来てそろそろ主人公が不憫だ……。
カテゴリー
最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索