FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カルドセプトスペシャルフロア
ラティス協力戦
ブック微調整。
・クリーチャー20枚(無6、火4、水2、地6)
2 クレリック
4 ブラスアイドル
4 コンジャラー
2 ケルピー
2 スピットコブラ
4 ブリンクス
2 ホーリーラマ
・アイテム8枚
4 ガセアスフォーム
2 ダイヤアーマー
2 ネクロスカラベ
・スペル22枚
4 イビルブラスト
2 エグザイル
2 ドラウト
4 パーミッション
2 ファインド
4 ホーリーワード8
2 マジックボルト
2 リベレーション
ファナティックをマジックボルトに、ホーリーグレイルをネクロスカラベに変更。やることは一緒ですが。
侵略重視のブックを使う人と組むと、お互いに倒し難い相手をフォローし合えるのでいい感じです。
戦闘で倒し難いクリーチャーは私がスペルで排除、スペルで倒し難いクリーチャーは直接戦闘で相方に倒してもらう感じ。
コストの高いスペルが多いので、モロックがたまに使うレイオブロウやセフトがちょっと恐かったりします。
ラティス協力戦
ブック微調整。
・クリーチャー20枚(無6、火4、水2、地6)
2 クレリック
4 ブラスアイドル
4 コンジャラー
2 ケルピー
2 スピットコブラ
4 ブリンクス
2 ホーリーラマ
・アイテム8枚
4 ガセアスフォーム
2 ダイヤアーマー
2 ネクロスカラベ
・スペル22枚
4 イビルブラスト
2 エグザイル
2 ドラウト
4 パーミッション
2 ファインド
4 ホーリーワード8
2 マジックボルト
2 リベレーション
ファナティックをマジックボルトに、ホーリーグレイルをネクロスカラベに変更。やることは一緒ですが。
侵略重視のブックを使う人と組むと、お互いに倒し難い相手をフォローし合えるのでいい感じです。
戦闘で倒し難いクリーチャーは私がスペルで排除、スペルで倒し難いクリーチャーは直接戦闘で相方に倒してもらう感じ。
コストの高いスペルが多いので、モロックがたまに使うレイオブロウやセフトがちょっと恐かったりします。
PR
カルドセプトスペシャルフロア
ラティス協力戦
マップ:ラティス
目標魔力:12000
ピケットハンデ3「援護」
モロックハンデ8「無属軍団」
取り合えず初日の感想。
まずラティスでの対戦経験がなかったのでこのマップの回り方が良く分かってなかったりします。
と言っても相手側のハンデによる成長が非常に早いので、護符買いに行ってる余裕はあまり感じませんでした。相手側が使わない火・風ブックなら護符買いに行くのもアリなのかな。
事実上8の字の一本道に近いのでホーリーワードなどの回避手段必須。足止めクリーチャーはよく刺さるようです。
聖堂ルートは殆ど侵略を受けないので、ブリンクスを適当に飛ばしておくだけで連鎖確保が容易。
初期配置でシルバーアイドルが配置されるので失念しないように。
先制アイテムの需要がいつもより多く感じます。
クレリック+先制アイテムでバンドルギア破壊も可能。
ピケットは援護能力持ちのクリーチャーを多用するので、よくイビルブラストの格好の的が出来ます。モロックが使うクセの強い無属性クリーチャーもMHP30以下は多いので、イビルブラストはかなり有効。2、3枚は必ず持っておきたい感じ。4枚あっても多分無駄にはならない。
2人ともクリーチャー呪いスペルをよく使うので、リフレクションで守ったりシニリティで攻めたりするのは少々難しい。特にモロックはカモフラージュ3枚をブック復帰させながら繰り返し使うので切りがありません。こちらの良い効果を上書きするためにも撃ってきます。
ピケットは援護主体で基本能力が低く、モロックは地形効果を得られない無属性が主体のため、グレムリンアムルによるアイテム破壊が割と有効と思われる。
こんな感じ。
正直今日は上手く戦えませんでした。相方のオールドウィロウに頼りっぱなしだった。
ラティス協力戦
マップ:ラティス
目標魔力:12000
ピケットハンデ3「援護」
モロックハンデ8「無属軍団」
取り合えず初日の感想。
まずラティスでの対戦経験がなかったのでこのマップの回り方が良く分かってなかったりします。
と言っても相手側のハンデによる成長が非常に早いので、護符買いに行ってる余裕はあまり感じませんでした。相手側が使わない火・風ブックなら護符買いに行くのもアリなのかな。
事実上8の字の一本道に近いのでホーリーワードなどの回避手段必須。足止めクリーチャーはよく刺さるようです。
聖堂ルートは殆ど侵略を受けないので、ブリンクスを適当に飛ばしておくだけで連鎖確保が容易。
初期配置でシルバーアイドルが配置されるので失念しないように。
先制アイテムの需要がいつもより多く感じます。
クレリック+先制アイテムでバンドルギア破壊も可能。
ピケットは援護能力持ちのクリーチャーを多用するので、よくイビルブラストの格好の的が出来ます。モロックが使うクセの強い無属性クリーチャーもMHP30以下は多いので、イビルブラストはかなり有効。2、3枚は必ず持っておきたい感じ。4枚あっても多分無駄にはならない。
2人ともクリーチャー呪いスペルをよく使うので、リフレクションで守ったりシニリティで攻めたりするのは少々難しい。特にモロックはカモフラージュ3枚をブック復帰させながら繰り返し使うので切りがありません。こちらの良い効果を上書きするためにも撃ってきます。
ピケットは援護主体で基本能力が低く、モロックは地形効果を得られない無属性が主体のため、グレムリンアムルによるアイテム破壊が割と有効と思われる。
こんな感じ。
正直今日は上手く戦えませんでした。相方のオールドウィロウに頼りっぱなしだった。
カルドセプトでフレンド対戦。
今回は特別なルールで対戦しました。
チェーンでの【土地属性全火】!
みんなどんなブックを考えてくるかな?
「アイスストーム」のみ禁止カードに指定されました。
私が準備したブック。
・クリーチャー23枚(無13、火10)
1 クレリック
1 サンクタムガード
4 シェイドフォーク
3 デコイ
2 ブラスアイドル
2 ミゴール
2 アベンジャー
4 アレス
4 バード
・アイテム11枚
4 ガセアスフォーム
2 グレムリンアムル
4 パイエティコイン
1 ファルコンソード
・スペル16枚
1 シニリティ
2 スクィーズ
2 スパルトイ
2 セフト
1 チャリオット
2 ファインド
3 ホーリーワード8
1 ランドプロテクト
2 リフォーム
パイエティコインによる護符獲得を狙ったブック。マップの全土地が火属性なので、火属性護符の価値は上限の99まで簡単に上がります。
コイン自体は攻撃力が上がらないアイテムで、敵を破壊しなくては効果が発揮されないため、侵略力を補うアレスの応援を使っています。これも今回のルール上、配置条件を満たすのが容易な環境です。
Eカードは制限せず自己判断の元で使用可としていたので、サンクタムガードも投入しました。
今回最大のメタカードと思われたビステアは、コンジャラーを入れる余裕が無かったので単体で無理に入れる必要はないだろうと考えて不採用。
その他。
クレリックはミゴール、シェイドフォーク、スケルトン、その他火対策回避で使われるだろう無属性クリーチャー読み。100%即死とコインの相性が良いです。
シェイドフォークはメイン攻撃役。アイテムなしで高い侵略力を持つのでコインと相性が良い。ちなみに地形効果の面でファイアードレイクの方が有利だけど、どうせアレス場じゃ防御力は大して意味がないだろうと考え、雪辱も買ってシェイドフォークにしました。あとシェルクリーパみたいな対火クリーチャーもすり抜けられるので。
デコイはアレス場で活躍する定番クリーチャーですね。武器防具は使えませんが、コインは使えます。
ミゴールは【無効化:火】はもちろん、【強打:水】もきっと役に立つだろうと考えて投入。
アベンジャーは、コインさえ成功させれば逆転できると考えて、その術として。
バードはばら撒き用。今回のルールなら適当に飛ばしても必ず連鎖するし、アレスの配置条件を満たすためにも便利。
スクィーズは主にオールドウィロウ対策。防具破壊にも。
スパルトイはバード同様、使えば必ず連鎖が手に入るので。
セフトは主にビステア対策(笑)。その他、特別なコンセプトブックへの対応に使えると踏んで。
リフォームは主にアレスブックが苦手とするカウンターシールド対策。
*
そして、昨日行った対戦。
対戦者は私、みょださん、レナート、なおとさん。
みょださんのブックで印象に残ったのはG・アメーバ、カトブレパス、スパルトイ、ランドプロテクト、レイオブロウなど。火属性を無効化するクリーチャーは多いので、雪辱の能力を持つカトブレパスのチョイスはなるほどと思いました。スパルトイは私と同じ考えでしたね。ビステアを意識したのかランドプロテクトが多めに入っている様子でした。ポリモーフを投入する茶目っ気も(笑)。
レナートのブックで印象に残ったのはイエティ、ファイアードレイク、サラマンダー、ブラックオーブ、リフォームなど。出たな対火最強クリーチャーイエティ! 無理やり地形変化で配置条件を満たして召喚してきました。みょださん同様火属性無効化を意識してか、ブラックオーブを持っているのが流石です。これ、アレス場ではかなり脅威でした。
なおとさんのブックで印象に残ったのはオールドウィロウ、ケットシー、シェルクリーパ、スモークトーチ、ピースなど。やはり今回の環境で配置が容易なオールドウィロウを使用。他のクリーチャーは無効化の穴をスモークトーチで補う作戦のようです。以前このマップでダイス運に見放されたのが尾を引いているのか、ホーリーワード8やヘイストを多用しているように見えました(笑)。
対戦序盤。
さっそくレナートの手札にリフォームを見つけて焦る私。パイエティコインがリフォームされたらもうどうしようもないので、苦肉の策で自分のリフォームを使ってリフォームをマナに変えました。
この時点ではスパルトイを使って連鎖を伸ばしているみょださんが1歩リード。
私は1周目でアレスの配置に成功。まずは順調です。
しかしサンクタムガードはみょださんのウィークネスで残念なことに……(苦笑)。
中盤。
パイエティコインの護符獲得に成功した私がトップに。
なおとさんはオールドウィロウを配置するものの、みょださんのレイオブロウによってホーリーグレイル2枚を失ってしまい、アレスの応援もあって足止めするたび即殺される厳しい状況。
レナートは豊富なアイテムを手札に揃え、この面子の中では堅い防御を保持していました。
逆になかなかガセアスフォーム引けず無防備な私。みょださん、なおとさん、レナート全員の続け様の攻撃により、アレス2体を次々に落とされてしまいました。応援効果がなくなった。
ここで3枚目のアレスを引いた私は、セフトでなおとさんからピースを奪取。新しく配置したアレスにピースを掛けてこれでどうだと得意気な顔をしていたら、みょださんがすかさずランドプロテクトで上書きしてきました(笑)。その手があったか。
終盤。
何箇所か高レベル領地が出てきますが、アレスも居るしシェイドフォークとグレムリンアムルで落とせるなと安心。
4回目のパイエティコインを決めた私が目標魔力を達成しました。
当然、皆私の領地に猛攻を掛けてくる。レナートにレベル3領地を奪われ目標魔力を下回ってしまいました。
そこからもガセアスフォームやファルコンソードで防戦しつつ、私はアレスの領地レベルを上げて総魔力を稼ぎます。城と周回ボーナスはもうすぐそこ!
ここでレナートがチャリオットを使いアレスを狙おうとしますが……そうそこみょださんが掛けたランドプロテクトで守られてるんだ(苦笑)。
かくして、今回の火だるま大会は私の優勝となりました。
1.わさび G7431
2.レナート G5277
3.なおと G2874
4.みょだ G2605
ちなみに私の総魔力のうち護符がG3960。
作戦勝ち、ってところかな。
対戦内容も楽しかったですが、それ以上に各々のブック構築段階での読み、アイデアの見せ合いが楽しいルールだったと思います。
ビステアやファイアーシールドが一度も出てこなかったのは意外でした(笑)。
みんな、対戦ありがとうございました!
今回は特別なルールで対戦しました。
チェーンでの【土地属性全火】!
みんなどんなブックを考えてくるかな?
「アイスストーム」のみ禁止カードに指定されました。
私が準備したブック。
・クリーチャー23枚(無13、火10)
1 クレリック
1 サンクタムガード
4 シェイドフォーク
3 デコイ
2 ブラスアイドル
2 ミゴール
2 アベンジャー
4 アレス
4 バード
・アイテム11枚
4 ガセアスフォーム
2 グレムリンアムル
4 パイエティコイン
1 ファルコンソード
・スペル16枚
1 シニリティ
2 スクィーズ
2 スパルトイ
2 セフト
1 チャリオット
2 ファインド
3 ホーリーワード8
1 ランドプロテクト
2 リフォーム
パイエティコインによる護符獲得を狙ったブック。マップの全土地が火属性なので、火属性護符の価値は上限の99まで簡単に上がります。
コイン自体は攻撃力が上がらないアイテムで、敵を破壊しなくては効果が発揮されないため、侵略力を補うアレスの応援を使っています。これも今回のルール上、配置条件を満たすのが容易な環境です。
Eカードは制限せず自己判断の元で使用可としていたので、サンクタムガードも投入しました。
今回最大のメタカードと思われたビステアは、コンジャラーを入れる余裕が無かったので単体で無理に入れる必要はないだろうと考えて不採用。
その他。
クレリックはミゴール、シェイドフォーク、スケルトン、その他火対策回避で使われるだろう無属性クリーチャー読み。100%即死とコインの相性が良いです。
シェイドフォークはメイン攻撃役。アイテムなしで高い侵略力を持つのでコインと相性が良い。ちなみに地形効果の面でファイアードレイクの方が有利だけど、どうせアレス場じゃ防御力は大して意味がないだろうと考え、雪辱も買ってシェイドフォークにしました。あとシェルクリーパみたいな対火クリーチャーもすり抜けられるので。
デコイはアレス場で活躍する定番クリーチャーですね。武器防具は使えませんが、コインは使えます。
ミゴールは【無効化:火】はもちろん、【強打:水】もきっと役に立つだろうと考えて投入。
アベンジャーは、コインさえ成功させれば逆転できると考えて、その術として。
バードはばら撒き用。今回のルールなら適当に飛ばしても必ず連鎖するし、アレスの配置条件を満たすためにも便利。
スクィーズは主にオールドウィロウ対策。防具破壊にも。
スパルトイはバード同様、使えば必ず連鎖が手に入るので。
セフトは主にビステア対策(笑)。その他、特別なコンセプトブックへの対応に使えると踏んで。
リフォームは主にアレスブックが苦手とするカウンターシールド対策。
*
そして、昨日行った対戦。
対戦者は私、みょださん、レナート、なおとさん。
みょださんのブックで印象に残ったのはG・アメーバ、カトブレパス、スパルトイ、ランドプロテクト、レイオブロウなど。火属性を無効化するクリーチャーは多いので、雪辱の能力を持つカトブレパスのチョイスはなるほどと思いました。スパルトイは私と同じ考えでしたね。ビステアを意識したのかランドプロテクトが多めに入っている様子でした。ポリモーフを投入する茶目っ気も(笑)。
レナートのブックで印象に残ったのはイエティ、ファイアードレイク、サラマンダー、ブラックオーブ、リフォームなど。出たな対火最強クリーチャーイエティ! 無理やり地形変化で配置条件を満たして召喚してきました。みょださん同様火属性無効化を意識してか、ブラックオーブを持っているのが流石です。これ、アレス場ではかなり脅威でした。
なおとさんのブックで印象に残ったのはオールドウィロウ、ケットシー、シェルクリーパ、スモークトーチ、ピースなど。やはり今回の環境で配置が容易なオールドウィロウを使用。他のクリーチャーは無効化の穴をスモークトーチで補う作戦のようです。以前このマップでダイス運に見放されたのが尾を引いているのか、ホーリーワード8やヘイストを多用しているように見えました(笑)。
対戦序盤。
さっそくレナートの手札にリフォームを見つけて焦る私。パイエティコインがリフォームされたらもうどうしようもないので、苦肉の策で自分のリフォームを使ってリフォームをマナに変えました。
この時点ではスパルトイを使って連鎖を伸ばしているみょださんが1歩リード。
私は1周目でアレスの配置に成功。まずは順調です。
しかしサンクタムガードはみょださんのウィークネスで残念なことに……(苦笑)。
中盤。
パイエティコインの護符獲得に成功した私がトップに。
なおとさんはオールドウィロウを配置するものの、みょださんのレイオブロウによってホーリーグレイル2枚を失ってしまい、アレスの応援もあって足止めするたび即殺される厳しい状況。
レナートは豊富なアイテムを手札に揃え、この面子の中では堅い防御を保持していました。
逆になかなかガセアスフォーム引けず無防備な私。みょださん、なおとさん、レナート全員の続け様の攻撃により、アレス2体を次々に落とされてしまいました。応援効果がなくなった。
ここで3枚目のアレスを引いた私は、セフトでなおとさんからピースを奪取。新しく配置したアレスにピースを掛けてこれでどうだと得意気な顔をしていたら、みょださんがすかさずランドプロテクトで上書きしてきました(笑)。その手があったか。
終盤。
何箇所か高レベル領地が出てきますが、アレスも居るしシェイドフォークとグレムリンアムルで落とせるなと安心。
4回目のパイエティコインを決めた私が目標魔力を達成しました。
当然、皆私の領地に猛攻を掛けてくる。レナートにレベル3領地を奪われ目標魔力を下回ってしまいました。
そこからもガセアスフォームやファルコンソードで防戦しつつ、私はアレスの領地レベルを上げて総魔力を稼ぎます。城と周回ボーナスはもうすぐそこ!
ここでレナートがチャリオットを使いアレスを狙おうとしますが……そうそこみょださんが掛けたランドプロテクトで守られてるんだ(苦笑)。
かくして、今回の火だるま大会は私の優勝となりました。
1.わさび G7431
2.レナート G5277
3.なおと G2874
4.みょだ G2605
ちなみに私の総魔力のうち護符がG3960。
作戦勝ち、ってところかな。
対戦内容も楽しかったですが、それ以上に各々のブック構築段階での読み、アイデアの見せ合いが楽しいルールだったと思います。
ビステアやファイアーシールドが一度も出てこなかったのは意外でした(笑)。
みんな、対戦ありがとうございました!
カルドセプトスペシャルフロア
混沌の魔宴協力戦
最近色々やってるんでブログで触れてないですがカルドもちょこちょこやってます。
そろそろ固まってきたブック状況。
・クリーチャー22枚
2 ゴールドアイドル
4 グーバクイーン
4 グール
4 スピットコブラ
4 ブリンクス
4 ワーボア
・アイテム12枚
2 アースアムル
3 アースシールド
2 クレイモア
2 フュージョン
3 ペトリフストーン
・スペル16枚
3 イビルブラスト
2 エグザイル
3 ピース
2 ファインド
2 ホープ
4 リベレーション
グーバクイーンを中心とした戦略は変わらず。マップが複雑でモーフ土地などもあるので、好きなところにクリーチャーを配置できるのはかなり便利です。
グーバクイーンの配置条件クリアのためにブリンクスを多く入れたり色々試していましたが、やはりゴールドアイドルも入れることにしました。更に、これに便乗する形でグールも4枚に増やしました。グールは前から好きなんですが、ディスカードの要らないグールって本当強いです。コスト30であの性能はな。
今日初めて今回の協力戦で同じグーバ使いの人と同盟になりましたが、協力してエグザイルですぽすぽ引っこ抜き、グーバをぽこぽこ置いていくのが楽しかったです(笑)。
混沌の魔宴協力戦
最近色々やってるんでブログで触れてないですがカルドもちょこちょこやってます。
そろそろ固まってきたブック状況。
・クリーチャー22枚
2 ゴールドアイドル
4 グーバクイーン
4 グール
4 スピットコブラ
4 ブリンクス
4 ワーボア
・アイテム12枚
2 アースアムル
3 アースシールド
2 クレイモア
2 フュージョン
3 ペトリフストーン
・スペル16枚
3 イビルブラスト
2 エグザイル
3 ピース
2 ファインド
2 ホープ
4 リベレーション
グーバクイーンを中心とした戦略は変わらず。マップが複雑でモーフ土地などもあるので、好きなところにクリーチャーを配置できるのはかなり便利です。
グーバクイーンの配置条件クリアのためにブリンクスを多く入れたり色々試していましたが、やはりゴールドアイドルも入れることにしました。更に、これに便乗する形でグールも4枚に増やしました。グールは前から好きなんですが、ディスカードの要らないグールって本当強いです。コスト30であの性能はな。
今日初めて今回の協力戦で同じグーバ使いの人と同盟になりましたが、協力してエグザイルですぽすぽ引っこ抜き、グーバをぽこぽこ置いていくのが楽しかったです(笑)。
カルドセプト
フレンド対戦をしました。
今回は特別ルール。
マップ「混沌の魔宴」での全属性おまかせブック限定戦です。
みょだ:「抑制神の知恵」
なおと:「神の導き」
レナート:「戦神の野望」
わさび:「賞金稼ぎの魂」
みんなブックバラバラ(笑)。
実は通信状態に恵まれず何度か仕切り直すことになったのですが、もうとにかく色々な意味で混沌でした。
序盤。
なおとさんが早々にゴーレムレベル4領地を打ち立てました。北エリア橋の隣という避けづらいポイントを押さえています。
で、私ここでやらかしました。ヘルブレイズの強打条件を勘違いしてこのゴーレムに突撃、見事通行料を奪われる羽目に。(久しく使ってなかったんだこの巻物。)間抜けすぎる。
しかしこれでHPが削れたゴーレムにイビルブラストが飛んできて、なおとさんは拠点を失うことに。
空いたレベル4の土地を誰が取るのか! という状態になりました。
中盤。
みょださんが例のレベル4空き地の隣をワーボアで確保。あとは移動すれば高額土地ゲットか。
しかしなおとさんのターンウォールによってストーンウォールに変化、移動が出来なくなりました。
みょださん、更にひと手間掛かることになりましたがストーンウォールをソン=ギョウジャに交換。でもすぐに移動させないのはレナートの手札にあるイビルブラストを警戒してか。
この辺の睨み合いは見ていて楽しかったです。
そんな中、地道に西エリアで風の連鎖を広げていくレナート……。
終盤。
結局レベル4領地を得たみょださん。そのソン=ギョウジャへすぐにイビルブラストを撃たなかったのはレナートの油断か、その後フレイムロードに交換されて巨大な拠点に変貌していました。
みょださんは北エリアで他の土地も取って連鎖を伸ばしていましたが、偶々通り掛かった私がことごとくそれを切ってく。みょださんは拠点こそ持っているものの領地が少なくて順位を伸ばせないでいます。
そして。
ついに西エリアでワイバーンの領地レベルを上げたレナートが目標魔力達成。小回りして城に帰れば勝者が決まります。
そんな時によりにもよってそのワイバーンを踏む私。だが私の手札には逆転の切り札があるのだよ、ふふん。
「リトルグレイ」+「アワーグラス」
吹き飛べ!
『 効果がなかった 』
試合終了(笑)。
1.レナート G11908
2.なおと G3929
3.みょだ G3618
4.わさび G1350
うむ、宇宙パワーが足りなかったようだ。
ともあれみんな転送円に翻弄されたり、それぞれに見せ場があったりで全体として楽しい試合でした。
またやりましょう。
ということで次回構想なのですが一応ちょっと書いておきます。
一度やってみたい条件。「土地属性全火」を考えています。
水や地だと皆守って終わりそうだから面白くなさそうだし、風だとガルーダばっかになりそうだし、侵略性の高い火が楽しいかなと。
アレスとドラゴンの灼熱バトルが勃発するのか!
ファイアードレイクのお祭か!
サラマンダーが最強拠点か!
皆に攻撃されると分かっててオールドウィロウを立てるのか!
何とかしてイエティを召喚した者が無双の名を欲しいままにするのか!
てな感じでブック構成時点からの読み合いが楽しいのではなかろうか。
マップはある程度分岐があって意図的な侵略も回避もし易い形が理想ですね。あとリコールが有利なマップだとコンジャラー+マジックブーストが強過ぎるのでそこら辺留意して選びたいところ。
何かご意見あればください。別のルールでもいいよ!
フレンド対戦をしました。
今回は特別ルール。
マップ「混沌の魔宴」での全属性おまかせブック限定戦です。
みょだ:「抑制神の知恵」
なおと:「神の導き」
レナート:「戦神の野望」
わさび:「賞金稼ぎの魂」
みんなブックバラバラ(笑)。
実は通信状態に恵まれず何度か仕切り直すことになったのですが、もうとにかく色々な意味で混沌でした。
序盤。
なおとさんが早々にゴーレムレベル4領地を打ち立てました。北エリア橋の隣という避けづらいポイントを押さえています。
で、私ここでやらかしました。ヘルブレイズの強打条件を勘違いしてこのゴーレムに突撃、見事通行料を奪われる羽目に。(久しく使ってなかったんだこの巻物。)間抜けすぎる。
しかしこれでHPが削れたゴーレムにイビルブラストが飛んできて、なおとさんは拠点を失うことに。
空いたレベル4の土地を誰が取るのか! という状態になりました。
中盤。
みょださんが例のレベル4空き地の隣をワーボアで確保。あとは移動すれば高額土地ゲットか。
しかしなおとさんのターンウォールによってストーンウォールに変化、移動が出来なくなりました。
みょださん、更にひと手間掛かることになりましたがストーンウォールをソン=ギョウジャに交換。でもすぐに移動させないのはレナートの手札にあるイビルブラストを警戒してか。
この辺の睨み合いは見ていて楽しかったです。
そんな中、地道に西エリアで風の連鎖を広げていくレナート……。
終盤。
結局レベル4領地を得たみょださん。そのソン=ギョウジャへすぐにイビルブラストを撃たなかったのはレナートの油断か、その後フレイムロードに交換されて巨大な拠点に変貌していました。
みょださんは北エリアで他の土地も取って連鎖を伸ばしていましたが、偶々通り掛かった私がことごとくそれを切ってく。みょださんは拠点こそ持っているものの領地が少なくて順位を伸ばせないでいます。
そして。
ついに西エリアでワイバーンの領地レベルを上げたレナートが目標魔力達成。小回りして城に帰れば勝者が決まります。
そんな時によりにもよってそのワイバーンを踏む私。だが私の手札には逆転の切り札があるのだよ、ふふん。
「リトルグレイ」+「アワーグラス」
吹き飛べ!
『 効果がなかった 』
試合終了(笑)。
1.レナート G11908
2.なおと G3929
3.みょだ G3618
4.わさび G1350
うむ、宇宙パワーが足りなかったようだ。
ともあれみんな転送円に翻弄されたり、それぞれに見せ場があったりで全体として楽しい試合でした。
またやりましょう。
ということで次回構想なのですが一応ちょっと書いておきます。
一度やってみたい条件。「土地属性全火」を考えています。
水や地だと皆守って終わりそうだから面白くなさそうだし、風だとガルーダばっかになりそうだし、侵略性の高い火が楽しいかなと。
アレスとドラゴンの灼熱バトルが勃発するのか!
ファイアードレイクのお祭か!
サラマンダーが最強拠点か!
皆に攻撃されると分かっててオールドウィロウを立てるのか!
何とかしてイエティを召喚した者が無双の名を欲しいままにするのか!
てな感じでブック構成時点からの読み合いが楽しいのではなかろうか。
マップはある程度分岐があって意図的な侵略も回避もし易い形が理想ですね。あとリコールが有利なマップだとコンジャラー+マジックブーストが強過ぎるのでそこら辺留意して選びたいところ。
何かご意見あればください。別のルールでもいいよ!
カテゴリー
最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索