忍者ブログ
FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポケモンYプレイ日記

イベルタルと戦うところまで進んだので、厳選作業。
ストーリー中に伝説のポケモンと強制戦闘させるのやめて欲しい。進めなくなるし。
どうせこのクラスのポケモンは対人戦で使わないのでいつも割り切って拘らなかったりするのですが、今回は個体値3V以上固定の仕様で厳選難度が格段に易しくなっているようなので、ちょっとやってみることにします。
と言うか従来の私ならタマゴから孵すポケモンでも2Vあれば満足してたのでその程度の覚悟ですが。

まず準備。
GTSを利用してラルトスを入手。タマゴを利用してせっかちシンクロのラルトスを確保。瀕死にする。
余ったトレースのラルトスを育ててサーナイトに。適当に育てましたがレベル61くらいで、最終的にインドメタシンを使って素早さ129に調整。

作業開始。
イベルタルレベル50の最速は素早さ130。戦闘開始時に相手のダークオーラよりサーナイトのトレースが先に発動するようならその時点で不合格なので即逃げます。
素早さの査定に合格したらそのままサーナイトのでんじはで麻痺させます。次いでマジカルシャインで攻撃すると良い感じにHPゲージ赤まで削れました。たまに一撃で倒れることがありますがそんな貧弱個体にも用はないので別に構わん。
あとはボール投げて捕獲。強制イベントのためか結構簡単に捕まります。今回は色がかっこいいのでゴージャスボールを使いましたが、1~2個投げたら捕まる感じ。
直後のイベント戦闘中に能力確認。リセット。繰り返し。

約30分後。
HP201
攻撃151
防御91
特攻151
特防118
素早さ130
あれもうこれで良くね?
防御以外はこのレベルでの最高値。5Vかどうかはレベル上げないと確定できないけど、少なくとも3V2U以上ってことだ。何この神個体。
防御だけは最低値に近いけどどうせ性格で落ちてるし一番妥協して良いポイントだろう。
レポート書きました。

なんかすっごい簡単だった。サーナイト育ててる時間の方が長かったわ。
昔GBA版で2Vのレックウザ粘ってたことがあるけど、あれ何週間か掛かってたもんなあ。

そろそろエースのリザードンがレベルカンストしそうなので何か新しいポケモン育ててみたかったし、ストーリー進める前に努力値振っておこうと思います。
何だかんだで強いポケモンがいれば後の稼ぎ作業が楽になりますしね。

それにしても育て屋前の直線道路で自転車飛ばしてると「ポケモンやってるなー」という気分になります(笑)。
もっと上が居るのを知ってるから自覚はないけど、私も普通の人から見たら十分廃人かもしれない。

拍手[1回]

PR
ポケモンYプレイ日記

電気、フェアリー、エスパーのジムをクリア。
主にレベル差でゴリ押し。リザードンのレベルは70超えました。
道端のトレーナーもちゃんと技マシンで覚えさせた技を使ってくるので、たまにハリテヤマなんかからいわなだれ食らってポケモンセンターへ飛び帰るなんてことはあります。が、殆どは一撃で倒す仕事になっています。
リザードンの技はつばさでうつ、かえんほうしゃ、シャドークロー、じならし。
つばさでうつがそこそこの威力と豊富なPPを兼ね備えているのでストーリー中は使い易いです。

服を買いたくてバトルシャトーへ足繁く通い、オジサマ達からおこづかいを貰っています(笑)。
何度も戦える、賞金が多い、ふりそではタブンネのみで経験値多い、という時点で十分稼ぎ場所として作られているのがよく分かりますが、何気に相手の職種に応じてさり気なく貰える努力値が分かれているあたり公式の必要以上の配慮を感じる(笑)。




今日からカルドセプトのスペシャルフロアで協力戦が始まりました。
混沌の魔宴、相手はゴリガンとアルダでどちらもおまかせブック。
ランダム要素が強いのが曲者です。
実は偶然にも身内で今度、混沌の魔宴で全属性おまかせブック大会やろうと話しているところだったので、ちょっとだけマップは練習をしていました。
混沌の魔宴は初期魔力や周回ボーナスが少ない反面、砦ボーナスが非常に多く、意外に現金輸送状態が起こり易い印象があります。そのへんは攻略の鍵になるか……?

拍手[0回]

ポケモンYプレイ日記

2つ目の岩ジムは流石にハリボーグに任せたものの、リザードンに進化した我がエース(ニックネーム:ガミー)にとって3つ目の格闘、4つ目の草ジムは楽勝であった。
メガシンカができるようになりました。
新要素でまだ使い勝手がよく分かりませんが、メガシンカしたターンそのまま技も使えるので、特性などによっては奇襲的に使うこともできるのかな。しかし持たせる道具が固定されるのはデメリットですね。
むしろ対人戦だとメガシンカしそうなポケモンに敢えてタスキとか持たせて相手の誤算を誘う感じの方が強いんじゃないの?
ちなみに私のリザードンは今こううんのおこうを持っているのでメガシンカしません(笑)。お金欲しい。

主人公の女の子が結構可愛いので予想以上に着せ替えが楽しいのですが、欲張るとなかなかシビアにお小遣いに響いてくるという。
数千円の靴とかもモンスターボール何個分だろうとか考えながら買いますが、お高い店に置いてある30万円のコートには流石にびびりました。買えねーよ。
完全に嗜好品なので本当にやりくりをシビアに考えさせられます。ポケモンシリーズでここまで所持金の使い方に悩んだのは初めてだ(笑)。

そんなこんなで今、ミアレシティを隅々まで探索しようと迷子になってるところです。

ところで今回、旧作から登場しているポケモンの鳴き声が変更されているのが結構残念だったりします。
やっぱりゲームボーイの時代から親しんできたものですから、あの電子音が良いんだよ!と言わせて頂きたい。
一番酷いのは面影も残さなかったピカチュウですが。本当あれは勘弁して欲しい。むしろアニメ側がちゃんとポケモンの鳴き声使えよ。

拍手[0回]

ポケモンY始めました。

これで2本買うと1本プレゼントキャンペーンの条件を満たしたのでファイアーエムブレム覚醒のダウンロード版を入手、セーブデータを移動して乗り換えました。
SDカードの性能に依存するらしいですが、やっぱりダウンロード版の方がセーブに掛かる時間が短いです。ゲームカードの差替えも不要になるので、よく遊ぶ好きな作品はダウンロード版が良い。ポケモンもダウンロード版にしました。
ダウンロード版の難点は店頭で値下げされ難いから実質的にパッケージ版の方が安いのと、大容量SDカードのために更にコストが掛かること、あとダウンロードそのものに時間が掛かるので最初だけ逸る気持ちを抑えて「おあずけ」気分で待つ必要があること。
でも長く付き合う作品なら絶対ダウンロード版が良いと思う。

ということでポケモンのプレイ状況。
一応、ネット調査でいくらか前知識が入っています。
今回かなり戦闘関係に調整というかテコ入れがあったらしく、特に「廃人」とライトユーザーの格差がかなり縮まった印象があります。従来廃人の代名詞的な技であっためざめるパワーの威力が固定になったのとか、好印象。遊び易くなった気がします。

あと主人公に着せ替えの要素があるそうで、これはほら、モンハンで学習したからね私。
着せ替えは女の子の方が楽しい。ということで主人公の性別女にしました。
前作のルリとかあの手のイベントがあれば後悔する瞬間はあるかもしれないけど、結局一番長く付き合うのは主人公だしね。

最初のポケモンはハリマロンを選択。
3Vフリーザー欲しいから。身も蓋もないけど。伝説の鳥の中ではフリーザーが好きなんです。
早い段階でころがるを覚えたのは救済か。最初の虫ジムもゴリ押しでクリアしました。
最初に出会った野性ポケモンがポッポだったり、最初のダンジョンであるハクダンの森がトキワの森そっくりだったり、ちょっと進んだら初代御三家が貰えたり、何か懐かしい印象を受ける部分も多いですね。
ちなみにヒトカゲを貰いました。せっかくだからハリボーグと一緒に育てようと思っていたら、いつの間にかリザードばっかり育ててたりして。新参者とは思い入れが違うんだよ。

そして、ラルトスにりゅうのいかりを使ったら効果が無かったというフェアリーの洗礼を受けました。やらかした。と言うか相性が全然分からん。
こういうのまた覚えるのが辛い。

拍手[0回]

最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。

バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Copyright © [ わさびのつらつら日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]