FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カルドセプトスペシャルフロア#52
カザテガ協力戦
目標魔力12000
ワールウィン「ファードの力」ハンデ3
レオ「先制突破」ハンデ2
現在私が使用中のブック。
・クリーチャー30枚(無4、風26)
4 シェイドフォーク
2 ウィッチ
4 ガルーダ
2 ギルドラプター
2 グリフォン
4 ケンタウロス
2 スレイプニル
4 テング
2 ホーリーラマ
4 マスターモンク
・アイテム15枚
4 ウィンドシールド
3 グレムリンアムル
2 ファルコンソード
4 フュージョン
2 ボーパルソード
・スペル5枚
1 プロフェシー
4 ライフフォース
敵風属性領地への侵略に特化した風ライフォブック。
特にワールウィンはHPを伸ばすアイテムがウィンドアムルとクロスボウしか無いので、テングのフュージョン強打でグレムリン以外は必ず落とせます。離れた敵風領地へ侵略できる能力と相まって、取りあえずテングを南エリアに配置できれば安泰という感があります。
風クリーチャーの配置数も非常に多くなるのでガルーダも無敵の強さに。攻撃面に関してはシェイドフォークも同等の強さになります。敵グレムリンはこの2枚で。
今回は敵が地属性を使わないのでガルーダやグリフォンの配置制限がほぼ気になりません。
風のライフォブックというと大抵ケツァルコアトルとベールゼブブを入れますが、今回は敵に利することが多いので、同盟者の邪魔になる可能性を考えて敢えて入れていません。ケツァルコアトルに関してはワールウィンが置いてくれることもありますしね。
今回敵が持つカードの中ではマジックボルトの数が多いのが注意点ですね。MHP20以下のクリーチャーはあまりおすすめできません。サンダーストームも1枚使われるので地属性は特に注意です。
2人ともエコーを2枚ずつ持っていて試合中高頻度で使われるので、手持ち魔力をあまり膨らますと相手にも魔力を与えてしまいます。適度に投資や護符購入で魔力をスムーズに消費したい。
ただしワールウィンはコラプションを1枚持っているので、まだ引かれていない時は護符購入は控えめな枚数にした方が良いです。例えば護符9枚でコラプションを受けたらG90のダメージを受けますが、コラプション自体のコストも90なので差し引きゼロです。これを基準に購入枚数を決めると良いと思います。
ワールウィンがコラプションを引いて使うか捨てた後なら、南エリアの風護符は必ず上がるので、既に多少高くなっていても買って損はありません。自分が別の属性を使っていてインフルエンスを使うつもりなら別ですが。
カザテガ協力戦
目標魔力12000
ワールウィン「ファードの力」ハンデ3
レオ「先制突破」ハンデ2
現在私が使用中のブック。
・クリーチャー30枚(無4、風26)
4 シェイドフォーク
2 ウィッチ
4 ガルーダ
2 ギルドラプター
2 グリフォン
4 ケンタウロス
2 スレイプニル
4 テング
2 ホーリーラマ
4 マスターモンク
・アイテム15枚
4 ウィンドシールド
3 グレムリンアムル
2 ファルコンソード
4 フュージョン
2 ボーパルソード
・スペル5枚
1 プロフェシー
4 ライフフォース
敵風属性領地への侵略に特化した風ライフォブック。
特にワールウィンはHPを伸ばすアイテムがウィンドアムルとクロスボウしか無いので、テングのフュージョン強打でグレムリン以外は必ず落とせます。離れた敵風領地へ侵略できる能力と相まって、取りあえずテングを南エリアに配置できれば安泰という感があります。
風クリーチャーの配置数も非常に多くなるのでガルーダも無敵の強さに。攻撃面に関してはシェイドフォークも同等の強さになります。敵グレムリンはこの2枚で。
今回は敵が地属性を使わないのでガルーダやグリフォンの配置制限がほぼ気になりません。
風のライフォブックというと大抵ケツァルコアトルとベールゼブブを入れますが、今回は敵に利することが多いので、同盟者の邪魔になる可能性を考えて敢えて入れていません。ケツァルコアトルに関してはワールウィンが置いてくれることもありますしね。
今回敵が持つカードの中ではマジックボルトの数が多いのが注意点ですね。MHP20以下のクリーチャーはあまりおすすめできません。サンダーストームも1枚使われるので地属性は特に注意です。
2人ともエコーを2枚ずつ持っていて試合中高頻度で使われるので、手持ち魔力をあまり膨らますと相手にも魔力を与えてしまいます。適度に投資や護符購入で魔力をスムーズに消費したい。
ただしワールウィンはコラプションを1枚持っているので、まだ引かれていない時は護符購入は控えめな枚数にした方が良いです。例えば護符9枚でコラプションを受けたらG90のダメージを受けますが、コラプション自体のコストも90なので差し引きゼロです。これを基準に購入枚数を決めると良いと思います。
ワールウィンがコラプションを引いて使うか捨てた後なら、南エリアの風護符は必ず上がるので、既に多少高くなっていても買って損はありません。自分が別の属性を使っていてインフルエンスを使うつもりなら別ですが。
PR
カルドセプトスペシャルフロア
ダーハン協力戦
使用中のブックがほぼ固まったので記録。
・クリーチャー29枚(無2、火15、水2、風10)
2 スチームギア
3 キメラ
4 ゴーレム
2 コンジャラー
4 ジェネラル=カン
2 パイロマンサー
2 ブックワーム
2 ウェンディゴ
2 ケツァルコアトル
2 スレイプニル
4 マスターモンク
・アイテム16枚
4 カウンターシールド
2 ブーメラン
2 プレートメイル
4 ボーパルソード
4 ライフスティーラー
・スペル5枚
1 プロフェシー
4 ライフフォース
ジェネラル=カン中心の侵略型ブックですが、全体的にコストがかなり高めになったのでライフフォース型にしてみました。
敵初期配置のドラゴンを叩く必要があるので先制でSTが伸びるジェネラル=カンは頼りになります。アルダのブックにもMHP50以上が多いのでSTの伸びもかなり高い。
同盟者と二人して東エリアをぐるぐるしてる間に終わってしまったり(どんな確率だよ)、同盟者がレベル5ドラゴンにド嵌りしてしまったりと、最近2連敗してしまいましたが、それ以外は概ね勝てています。
ダーハン協力戦
使用中のブックがほぼ固まったので記録。
・クリーチャー29枚(無2、火15、水2、風10)
2 スチームギア
3 キメラ
4 ゴーレム
2 コンジャラー
4 ジェネラル=カン
2 パイロマンサー
2 ブックワーム
2 ウェンディゴ
2 ケツァルコアトル
2 スレイプニル
4 マスターモンク
・アイテム16枚
4 カウンターシールド
2 ブーメラン
2 プレートメイル
4 ボーパルソード
4 ライフスティーラー
・スペル5枚
1 プロフェシー
4 ライフフォース
ジェネラル=カン中心の侵略型ブックですが、全体的にコストがかなり高めになったのでライフフォース型にしてみました。
敵初期配置のドラゴンを叩く必要があるので先制でSTが伸びるジェネラル=カンは頼りになります。アルダのブックにもMHP50以上が多いのでSTの伸びもかなり高い。
同盟者と二人して東エリアをぐるぐるしてる間に終わってしまったり(どんな確率だよ)、同盟者がレベル5ドラゴンにド嵌りしてしまったりと、最近2連敗してしまいましたが、それ以外は概ね勝てています。
カルドセプトスペシャルフロアが協力戦期間になっています。
マップ:ダーハン
目標魔力:10000
リエッタ「乱・新世界」ハンデ6
アルダ「黙想」ハンデ2
2人ともハンデによる通行料の上昇はないので、低レベル領地を踏んだ場合はちょっと安心です。
初期配置のドラゴンが厄介ですが。
ブックは固まってないので初期考察。
リエッタは火地、アルダは火水地。風属性は居ないので風ブックならプリズムワンドが有効ですね。
特にアルダのブックにMHP50以上が多いのでジェネラル=カンやナイトの相性が良いです。G・イールやカロン、ホーリーグレイルなど無効化能力を持つカードも多いので、ライフスティーラーとプッシュプルなどもおすすめ。HPを伸ばすアイテムが多いので巻物では倒せないことが多いです。ホーリーグレイルは巻物も無効化しますし。
リエッタはクリーチャー呪いスペルを使わないので、バインドミストやシニリティは結構有効。反面アルダはリリーフでいくらでも回復できるので有効性微妙。あまり呪いに頼ったブック構築はしない方が良さそうです。
おまかせブックですがダイヤアーマーは必ず2枚入っているので、やはり巻物よりもボーパルソードの強打などでSTを伸ばした方が倒しやすそうです。ドラゴンは防具を使えない点を忘れずに。
マップ:ダーハン
目標魔力:10000
リエッタ「乱・新世界」ハンデ6
アルダ「黙想」ハンデ2
2人ともハンデによる通行料の上昇はないので、低レベル領地を踏んだ場合はちょっと安心です。
初期配置のドラゴンが厄介ですが。
ブックは固まってないので初期考察。
リエッタは火地、アルダは火水地。風属性は居ないので風ブックならプリズムワンドが有効ですね。
特にアルダのブックにMHP50以上が多いのでジェネラル=カンやナイトの相性が良いです。G・イールやカロン、ホーリーグレイルなど無効化能力を持つカードも多いので、ライフスティーラーとプッシュプルなどもおすすめ。HPを伸ばすアイテムが多いので巻物では倒せないことが多いです。ホーリーグレイルは巻物も無効化しますし。
リエッタはクリーチャー呪いスペルを使わないので、バインドミストやシニリティは結構有効。反面アルダはリリーフでいくらでも回復できるので有効性微妙。あまり呪いに頼ったブック構築はしない方が良さそうです。
おまかせブックですがダイヤアーマーは必ず2枚入っているので、やはり巻物よりもボーパルソードの強打などでSTを伸ばした方が倒しやすそうです。ドラゴンは防具を使えない点を忘れずに。
カルドセプトスペシャルフロア
CAN-PON協力戦
目標魔力12000
ミュリン「水弱体」ハンデ9
ルシエン「呪われた聖者」ハンデ1
現在使用中のブック。
・クリーチャー22枚(無2、地18、風2)
2 ゴールドアイドル
4 グール
2 ケルベロス
4 コダマ
2 スピットコブラ
2 ダークエルフ
2 ダークマスター
2 ワーボア
2 スレイプニル
・アイテム11枚
3 アースアムル
4 ダイヤアーマー
4 ライフスティーラー
・スペル17枚
4 エクスプロード
2 パーミッション
2 バインドミスト
2 ファインド
3 ホーリーワード8
2 ランドドレイン
2 リリーフ
ハンデで初期配置されるアプサラス対策重視でコダマ、ライフスティーラー、エクスプロード多め。
ケルベロス+ライフスティーラーや、エクスプロード+コブラの毒などでも広く対応できます。
敵は妨害スペル多めなのでリリーフとホーリーワード8も多めに入れて対応。
また、敵は侵略力があまり高くなく、巻物が多いので、敢えて無効化のアースシールドではなくHPを伸ばすダイヤアーマーを多く入れています。
地属性侵略ブックの苦手な風、特に今回だとハリケーン対策にバインドミストやアースアムル、ダークエルフを入れています。
マップの性質上パーミッションが有効ですが、序盤で引くとあまり恩恵がなく手札を圧迫して邪魔になることが多かったので、中盤以降に1、2枚引ければ良いと考えて枚数は減らしています。
というか最近気づいたのですがパーミッションとファインドって若干相性悪いですね……。
CAN-PON協力戦
目標魔力12000
ミュリン「水弱体」ハンデ9
ルシエン「呪われた聖者」ハンデ1
現在使用中のブック。
・クリーチャー22枚(無2、地18、風2)
2 ゴールドアイドル
4 グール
2 ケルベロス
4 コダマ
2 スピットコブラ
2 ダークエルフ
2 ダークマスター
2 ワーボア
2 スレイプニル
・アイテム11枚
3 アースアムル
4 ダイヤアーマー
4 ライフスティーラー
・スペル17枚
4 エクスプロード
2 パーミッション
2 バインドミスト
2 ファインド
3 ホーリーワード8
2 ランドドレイン
2 リリーフ
ハンデで初期配置されるアプサラス対策重視でコダマ、ライフスティーラー、エクスプロード多め。
ケルベロス+ライフスティーラーや、エクスプロード+コブラの毒などでも広く対応できます。
敵は妨害スペル多めなのでリリーフとホーリーワード8も多めに入れて対応。
また、敵は侵略力があまり高くなく、巻物が多いので、敢えて無効化のアースシールドではなくHPを伸ばすダイヤアーマーを多く入れています。
地属性侵略ブックの苦手な風、特に今回だとハリケーン対策にバインドミストやアースアムル、ダークエルフを入れています。
マップの性質上パーミッションが有効ですが、序盤で引くとあまり恩恵がなく手札を圧迫して邪魔になることが多かったので、中盤以降に1、2枚引ければ良いと考えて枚数は減らしています。
というか最近気づいたのですがパーミッションとファインドって若干相性悪いですね……。
最近はカルドセプトのスペシャルフロアが協力戦期間になったので覚醒よりそっち優先してます。
が、しばらくこのブログの更新は滞るかもしれません。
暑い。
私の部屋にはエアコンがないので朝起きた時点で30℃超えてたらパソコンの方も心配です。
しばらく使用を控えようかと考えています。温度次第ですが。
カルドはCAN-PONでのミュリン&ルシエン戦。
ミュリンがまさかのハンデ9だったので初見はかなり苦戦しましたがなんとか勝利。
以後、地属性侵略ブックにコダマ、ライフスティーラー、エクスプロードを4枚ずつ突っ込み、何れか2枚揃えばアプサラスを倒せるというコンセプトで調整しています。
ルシエンの方はストーリーで最初に会ったときに使ってたブックでハンデも1なのでミュリンの凶悪さに比べればオマケみたいな感じですね。ブックは「呪われた聖者」ですがアバターは緑髪に眼鏡のいつものルシエンという不思議な組み合わせでした。
が、しばらくこのブログの更新は滞るかもしれません。
暑い。
私の部屋にはエアコンがないので朝起きた時点で30℃超えてたらパソコンの方も心配です。
しばらく使用を控えようかと考えています。温度次第ですが。
カルドはCAN-PONでのミュリン&ルシエン戦。
ミュリンがまさかのハンデ9だったので初見はかなり苦戦しましたがなんとか勝利。
以後、地属性侵略ブックにコダマ、ライフスティーラー、エクスプロードを4枚ずつ突っ込み、何れか2枚揃えばアプサラスを倒せるというコンセプトで調整しています。
ルシエンの方はストーリーで最初に会ったときに使ってたブックでハンデも1なのでミュリンの凶悪さに比べればオマケみたいな感じですね。ブックは「呪われた聖者」ですがアバターは緑髪に眼鏡のいつものルシエンという不思議な組み合わせでした。
カテゴリー
最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索