忍者ブログ
FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カルドセプトスペシャルフロア#56
二心協力戦

目標魔力10000
リエッタ「魔族降臨」ハンデ4
ナジャラン「異邦人の希望」ハンデ3

取りあえず初期考察。

リエッタはおなじみの火地ブック。ナジャランはおまかせ火風ブック。
火が多く、水がいないのがポイントですね。水ブックならプリズムワンドが強いです。ファイアードレイクを使う火ブックならヘルハウンドをお供に付けても良いかもしれません。

リエッタがイビルブラストを持っているのでHP30以下のクリーチャーを使うときは注意が必要。
メテオも一応留意して、引かれるまでは大型拠点を作らない方が良いかもしれません。
リエッタの使用防具が強いので侵略ブック使いは注意。シャッターかバインドミストがあると便利です。リエッタは手札コストのあるカードを多用するので、うまく手札が減れば自分で捨ててくれることもあります。逆に言うとゴールドアイドルやブラスアイドルで敵に塩を送るのは控えるべき相手です。
ナジャランのランダムなスペルを除いて敵は良いクリーチャー呪いを使わないので、バインドミストやシニリティが非常に有効です。

あとはマップ二心の特徴ですが、城からホーリーワード8で手軽にショートカットの転送円を利用できます。城からテレポートで砦へ飛ぶのもかなり近道。リコールを利用すれば素早く周回できるだけでなく、次のホーリーワード8やテレポートに繋いでいける点でも便利です。
多用すると特殊土地ばかり止まってクリーチャーを配置し辛いデメリットもありますが、敵拠点の回避にも使えるスペルばかりなのでブックに多めに入れて損はないと思います。

拍手[0回]

PR
カルドセプトスペシャルフロア#54
フェネック協力戦

少しだけブックに変化があったので最終状態としてメモ。

・クリーチャー29枚(無8、火11、風10)
2 ゴールドアイドル
3 デコイ
3 ミゴール
3 F・ジャイアント
4 アレス
4 ファイアードレイク
4 グレムリン
2 スレイプニル
2 ナイキー
2 ナイト

・アイテム16枚
2 アメジストリング
4 カウンターシールド
3 クレイモア
4 グレムリンアムル
2 ブラックオーブ
1 ベリルリング

・スペル5枚
1 プロフェシー
4 ライフフォース

ティアリングハローがブラックオーブに変わっただけですが。
これも破壊無効なんですね。地味なので忘れていました。
アレスブックにおいてはなかなか便利な道具です。アルダのホーリーグレイルで固められた手札が無駄になります(笑)。対ガスクラウド用に使うことも。

拍手[0回]

カルドセプトスペシャルフロア#54
フェネック協力戦

最近は協力戦の初心に立ち返って侵略重視のブックを使っています。
勝率が安定してきたのでメモ。

・クリーチャー29枚(無8、火11、風10)
2 ゴールドアイドル
3 デコイ
3 ミゴール
3 F・ジャイアント
4 アレス
4 ファイアードレイク
4 グレムリン
2 スレイプニル
2 ナイキー
2 ナイト

・アイテム16枚
2 アメジストリング
4 カウンターシールド
3 クレイモア
4 グレムリンアムル
2 ティアリングハロー
1 ベリルリング

・スペル5枚
1 プロフェシー
4 ライフフォース

アルダのホーリーグレイルやバルベリトのネクロスカラベといった強力アイテムが邪魔になりがちなので、グレムリンやグレムリンアムルで強引に叩き斬りに行きます。
グレムリン自身のSTの低さや、グレムリンアムルを使う場合は武器が使えない点をアレスの応援で補います。
グレムリン以外は強打クリーチャーが中心。特にF・ジャイアントがいつになく活躍しています。アイテムを破壊されるラストクローラーや風無効のG・イールも素手でぶっ飛ばすので気持ち良いです。
グレムリンやデコイは基本的に低レベル領地侵略用ですが、高レベル領地侵略に相性の良い貫通リングも採用。
ティアリングハローは必ず出てくるラストクローラーやグレムリンに効果的な対策として採用しました。偶に出てくるカロンやアプサラスにも使います。
どうしても侵略的クリーチャーを揃えるとコストが高くなるので、ライフフォース型です。

拍手[0回]

主にモンハンやってますが、今日はカルドセプトの話題。

フェネックでの協力戦が始まりました。
目標魔力10000。
バルベリト「拠点奪取」ハンデ7
アルダ「無効」ハンデ1

まさかの3連敗を喫しました……。
バルベリトのハンデによる周回ボーナス増加が思いの外厳しい。ついでに二人ともおまかせブックなのでピンポイントな攻略が難しいことと、それでいてネクロスカラベやホーリーグレイルという強力なアイテムは必ず入っている設定なので戦闘で手を出し辛い。
予想外に難度が高いです。
で、奥の手として昔やったスロウやバックワードで足を引っ張りながらウィッチで搾り取るブックを作ったら余裕で大勝しました。なんだこのゲーム。

ところで、最近以前よりも広いポイント帯の人とマッチングします。
既にジ・アルトラに達した私は近いポイント帯でプレイしている人が少なく、以前からマッチングまでの待ち時間が長かったり、繋がってもいつも同じ人、などということがよくありました。
なのでもっと色々な人と遊びたいからマッチング可能なポイント帯を広く設定して欲しい、という旨を、実は数か月前に任天堂へメールしていたのです。
その時は明確な回答は避ける形の返事で、頂いたご意見は担当部署へ伝えておきます、という感じでした。きっとその後私の願いを聞き入れて下さったのだと思います。
言ってみるものですね。任天堂の神対応に感謝します。

これまで会ったことのない人と遊べるようになった一方で、以前毎回顔を合わせていた馴染みの方達とマッチングする機会が減ったことはちょっぴり寂しくも感じていたりします。
ともあれ今後たくさんの人と協力することになるでしょう。同盟になった際はどうぞよろしくお願いします。

拍手[0回]

カルドセプトスペシャルフロア#52
カザテガ協力戦

今回は2種類のブックを使っています。
第2のブック。

・クリーチャー22枚(水16、地2、風4)
4 G・イール
4 アンダイン
4 カロン
4 シェルクリーパ
2 スピットコブラ
2 ホーリーラマ
2 スレイプニル

・アイテム10枚
4 アーメット
2 ウォーターアムル
2 ガセアスフォーム
2 ボーパルソード

・スペル18枚
2 インフルエンス
4 シニリティ
2 シンク
2 ホープ
2 ホーリーワード8
2 ランドドレイン
2 リベレーション
2 リンカネーション

今回敵がメインで使う風属性は比較的無効化の対象に引っ掛かりやすいので、無効化能力を中心にした水ブック。
シニリティ+無効化で強引で拠点を奪取し、インフルエンスで自連鎖に組み込みます。
カザテガはモーフ土地や分岐で狙った土地を取りやすいので、インフルエンスが活かしやすい気がします。
ホーリーラマは領地能力の便利さももちろんですが、シニリティの効果で敵を倒せたは良いが味方も反撃で倒れた、という場合に空いた風土地をかすめ取る役割もあります。
カロンやアンダインが防具使用不可なので、アーメットを使ってみました。

拍手[0回]

最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。

バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Copyright © [ わさびのつらつら日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]