FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カルドセプトスペシャルフロア#44
マルセスブルク協力戦
侵略型ブック調整中。
・クリーチャー27枚(無4、火6、風17)
2 サムライ
2 ミゴール
2 グラディエーター
2 ドラゴン
2 パイロマンサー
2 グリフォン
3 ケンタウロス
4 コーンフォーク
2 スレイプニル
2 テング
4 ナイト
・アイテム18枚
4 ガセアスフォーム
2 グレムリンアムル
4 ストームコーザー
3 ファルコンソード
2 ブーメラン
3 フュージョン
・スペル5枚
1 プロフェシー
4 ライフフォース
ライフォで手出し侵略のリスクを減らし、相手のアイテム消費を狙いながら攻めていく感じ。
コーンフォークが勝てない時のアイテム削り狙い鉄砲玉です。
今回リフレクションの有効性が高いので、グラディエーターは味方からのリフレクションにちょっと期待してたりもします。
メイン武器がストームコーザーなのはある程度ザゴルのザ・ハンドを意識してたり。
マルセスブルク協力戦
侵略型ブック調整中。
・クリーチャー27枚(無4、火6、風17)
2 サムライ
2 ミゴール
2 グラディエーター
2 ドラゴン
2 パイロマンサー
2 グリフォン
3 ケンタウロス
4 コーンフォーク
2 スレイプニル
2 テング
4 ナイト
・アイテム18枚
4 ガセアスフォーム
2 グレムリンアムル
4 ストームコーザー
3 ファルコンソード
2 ブーメラン
3 フュージョン
・スペル5枚
1 プロフェシー
4 ライフフォース
ライフォで手出し侵略のリスクを減らし、相手のアイテム消費を狙いながら攻めていく感じ。
コーンフォークが勝てない時のアイテム削り狙い鉄砲玉です。
今回リフレクションの有効性が高いので、グラディエーターは味方からのリフレクションにちょっと期待してたりもします。
メイン武器がストームコーザーなのはある程度ザゴルのザ・ハンドを意識してたり。
カルドセプトスペシャルフロア#44
マルセスブルク協力戦
ちょっと変わった。
・クリーチャー18(無5、水2、地7、風4)
2 サムライ
3 ミゴール
2 G・イール
3 ブリンクス
4 レーシィ
4 ホーリーラマ
・アイテム4枚
4 ガセサスフォーム
・スペル22枚
4 シニリティ
4 パーミッション
4 ホープ
4 ホーリーワード0
2 ホーリーワード1
2 ホーリーワード2
2 ホーリーワード3
4 リフレクション
2 ワイルドグロース
一応の侵略要員としてサムライを投入。
今回割と即死対象が多いのでお守りとして手札に持っているとちょっと安心できます。ヘルハウンドとかグリフォンとかS・ジャイアントとかトロルとか。
イブルブラストに焼かれるので直撒きには使いません。
ファルコンソードやカウンターシールドには弱いしリリスやG・イールも倒せないので万能ではありませんが、侵略要素を何も持ってないよりマシです。
相変わらず安定感ないので序盤から中盤まで苦しい展開が多いですが、今のところレーシィブックで6勝1敗と、まあ何とかなってる感はあります。
たまに同盟者がレーシィの領地に投資してレベル5にしてくれた時の嬉しいけど面白くない複雑なキモチ(笑)。
今日はウロボロスブックの人と同盟になりました。
お互いホーリーワードハメの狙いが一致していたのでフォローし合える面白い試合でした。
それぞれの拠点前で狙い目のホーリーワードを出し合うのはもちろんですが、ある時は……
「む、ザゴルの3マス先にウロボロス拠点。しかし私の手札にはホーリーワード1、相方の手札には2、どちらも3は持っていない……」
「……ん? 組み合わせれば良くね?」
これが同盟戦だッ! という気分になりました。
楽しかったー。
マルセスブルク協力戦
ちょっと変わった。
・クリーチャー18(無5、水2、地7、風4)
2 サムライ
3 ミゴール
2 G・イール
3 ブリンクス
4 レーシィ
4 ホーリーラマ
・アイテム4枚
4 ガセサスフォーム
・スペル22枚
4 シニリティ
4 パーミッション
4 ホープ
4 ホーリーワード0
2 ホーリーワード1
2 ホーリーワード2
2 ホーリーワード3
4 リフレクション
2 ワイルドグロース
一応の侵略要員としてサムライを投入。
今回割と即死対象が多いのでお守りとして手札に持っているとちょっと安心できます。ヘルハウンドとかグリフォンとかS・ジャイアントとかトロルとか。
イブルブラストに焼かれるので直撒きには使いません。
ファルコンソードやカウンターシールドには弱いしリリスやG・イールも倒せないので万能ではありませんが、侵略要素を何も持ってないよりマシです。
相変わらず安定感ないので序盤から中盤まで苦しい展開が多いですが、今のところレーシィブックで6勝1敗と、まあ何とかなってる感はあります。
たまに同盟者がレーシィの領地に投資してレベル5にしてくれた時の嬉しいけど面白くない複雑なキモチ(笑)。
今日はウロボロスブックの人と同盟になりました。
お互いホーリーワードハメの狙いが一致していたのでフォローし合える面白い試合でした。
それぞれの拠点前で狙い目のホーリーワードを出し合うのはもちろんですが、ある時は……
「む、ザゴルの3マス先にウロボロス拠点。しかし私の手札にはホーリーワード1、相方の手札には2、どちらも3は持っていない……」
「……ん? 組み合わせれば良くね?」
これが同盟戦だッ! という気分になりました。
楽しかったー。
カルドセプトスペシャルフロア#44
マルセスブルク協力戦
何度か使ってみたロマンブック。
・クリーチャー18(無3、水2、地9、風4)
3 ミゴール
2 G・イール
2 ヒーラー
3 ブリンクス
4 レーシィ
4 ホーリーラマ
・アイテム4枚
4 ガセサスフォーム
・スペル22枚
4 シニリティ
4 パーミッション
4 ホープ
4 ホーリーワード0
2 ホーリーワード1
2 ホーリーワード2
2 ホーリーワード3
4 リフレクション
2 ワイルドグロース
レーシィにリフレクションを掛けてザゴルやゼネスが踏むのを待つ。
踏まれて侵略されて土地を耕すウハウハ作戦。相手が戦闘狂の2人だからできる作戦です。
シルバープロウよりホーリーワード0の方がお得そうだからそっちに変えた。
予めレベル2~3くらいまでレーシィを育てておくと効果抜群で、一度か二度ハマれば大勝できます。
逆に踏んでもらえないまま敵領地が育ってくると侵略が苦手でかなり苦しくなります。
大体、大勝か大敗のどっちかになりそうなブックです。
2人ともアイテムが充実していて侵略が難しいので普通の侵略ブック考えようとして挫折を繰り返しています。
マルセスブルク協力戦
何度か使ってみたロマンブック。
・クリーチャー18(無3、水2、地9、風4)
3 ミゴール
2 G・イール
2 ヒーラー
3 ブリンクス
4 レーシィ
4 ホーリーラマ
・アイテム4枚
4 ガセサスフォーム
・スペル22枚
4 シニリティ
4 パーミッション
4 ホープ
4 ホーリーワード0
2 ホーリーワード1
2 ホーリーワード2
2 ホーリーワード3
4 リフレクション
2 ワイルドグロース
レーシィにリフレクションを掛けてザゴルやゼネスが踏むのを待つ。
踏まれて侵略されて土地を耕すウハウハ作戦。相手が戦闘狂の2人だからできる作戦です。
シルバープロウよりホーリーワード0の方がお得そうだからそっちに変えた。
予めレベル2~3くらいまでレーシィを育てておくと効果抜群で、一度か二度ハマれば大勝できます。
逆に踏んでもらえないまま敵領地が育ってくると侵略が苦手でかなり苦しくなります。
大体、大勝か大敗のどっちかになりそうなブックです。
2人ともアイテムが充実していて侵略が難しいので普通の侵略ブック考えようとして挫折を繰り返しています。
カルドセプトスペシャルフロア#44
マルセスブルク協力戦
2週間ぶりの協力戦始まりました。
ブックはまだ固まっていないので初期考察。
マップ:マルセスブルク
目標魔力:10000
ザゴルハンデ4「しばいたる」
ゼネスハンデ2「リュエード」
今回もハンデ設定はそれほど厳しくないですね。
対戦相手は戦闘狂の2人で、比較的狭いマップであるマルセスブルクなので戦闘多発。さすがに直接戦闘に関してはかなり厳しいです。
ザゴルがザ・ハンド、ゼネスがグレムリンアムルを持っているので、援護能力持ちクリーチャーは特に苦しいと思われる。
ゼネスがイブルブラスト2枚、マジックボルト3枚を持っています。HPの低いクリーチャーは控えた方が無難。この意味でも援護は今回かなり相性悪いです。
一方、2人ともクリーチャー呪いスペルを一切持っていないため、マヒやシニリティによる攻撃、リフレクションによる防御は非常に有効。
そもそも領地に対するスペルがイビルブラストとマジックボルトしかないので、ランドプロテクト使うなら特別な意図がない限りファンタズムの方がコスト的にお得です。
また2人とも巻物を持っていないので、無効化能力もかなり有効。とは言えシェルクリーパやデコイはスペル攻撃で簡単にやられてしまうので一工夫必要。デコイにファンタズム掛けて拠点化とか一応可能ですが、支援効果が付くと相手のデコイやカウンターシールドに落とされる可能性があります。
2人ともこちらの領地を踏むと非常に積極的に侵略を仕掛けてくるのが特徴的。
勝てないと分かりそうな時でも攻めてくるので、特にリフレクションが掛かっている領地ならシルバープロウのチャンスです(笑)。
私は現在、なんとかリフレクレーシィでブックが安定しないかがんばっていたりします。
ハマる時は凄く気持ちいいのですが、如何せん安定しない。
マルセスブルク協力戦
2週間ぶりの協力戦始まりました。
ブックはまだ固まっていないので初期考察。
マップ:マルセスブルク
目標魔力:10000
ザゴルハンデ4「しばいたる」
ゼネスハンデ2「リュエード」
今回もハンデ設定はそれほど厳しくないですね。
対戦相手は戦闘狂の2人で、比較的狭いマップであるマルセスブルクなので戦闘多発。さすがに直接戦闘に関してはかなり厳しいです。
ザゴルがザ・ハンド、ゼネスがグレムリンアムルを持っているので、援護能力持ちクリーチャーは特に苦しいと思われる。
ゼネスがイブルブラスト2枚、マジックボルト3枚を持っています。HPの低いクリーチャーは控えた方が無難。この意味でも援護は今回かなり相性悪いです。
一方、2人ともクリーチャー呪いスペルを一切持っていないため、マヒやシニリティによる攻撃、リフレクションによる防御は非常に有効。
そもそも領地に対するスペルがイビルブラストとマジックボルトしかないので、ランドプロテクト使うなら特別な意図がない限りファンタズムの方がコスト的にお得です。
また2人とも巻物を持っていないので、無効化能力もかなり有効。とは言えシェルクリーパやデコイはスペル攻撃で簡単にやられてしまうので一工夫必要。デコイにファンタズム掛けて拠点化とか一応可能ですが、支援効果が付くと相手のデコイやカウンターシールドに落とされる可能性があります。
2人ともこちらの領地を踏むと非常に積極的に侵略を仕掛けてくるのが特徴的。
勝てないと分かりそうな時でも攻めてくるので、特にリフレクションが掛かっている領地ならシルバープロウのチャンスです(笑)。
私は現在、なんとかリフレクレーシィでブックが安定しないかがんばっていたりします。
ハマる時は凄く気持ちいいのですが、如何せん安定しない。
カテゴリー
最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索