忍者ブログ
FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アークライズファンタジア2周目プレイ日記
(3)

満月の宿からアントラクスへ。
ワールドマップ上、ナブラ密林を出て北西へずっと進むと、崖が入り組んでかなり大回りになりますが、隠しアイテムが2箇所あります。再生の翼と抵抗の葉入手。抵抗の葉の方はこの後イベントが流れると再訪問時には別のアイテムになるので今忘れずに取っておく(後のは再配置される)。

アントラクス到着後、まずは武器を全購入。WP稼ぎついでにクエストをひと通りクリアしておきます。特にサイズはWPが多いので積極的に倒しました。
ケージ加工。ニコルのスロットとレベル1MPを+1。リフィアもレベル1MPを+1。
後のアーヴァンク戦に備えて水の護符を購入。
道具屋ではミドルリキッドが初めて売られているので、20個ほど購入しました。

オルキナ教大神殿地下へ。途中のイベント戦闘からレイストーンが出始めますね。ジェムの破片はできるだけ欲しいのでザコ戦で見つけたらどんどん壊すことにします。
さっそく石の破片を入手しました。

イベントに沿ってアデール離脱、レスリーゲスト加入。海鳴りの道へ。
ボス戦が前振り無しなので1周目は苦労しましたが、今回はしっかり準備して行きます。

アーヴァンク戦。パーティはラルク、アルス、ニコル。
ラルクは出刃包丁の水棲特攻+と水属性耐性。火のジェム装備。
アルスはカスターネのオートガード狙い。水のジェム装備。
ニコルはクールスィートのアイテムブーストで回復役。火と水のジェム装備。
ニコルの火と水のジェムは反発属性ですが、レベル1のジェム同士が反発してもそれ以上光召術のレベルは下がらないので気にしません。
水のレイストーンがあるので、これに気を付けて戦います。
アーヴァンクが光召術を使う前に必ず破壊するのは当然として、可能なら破壊直前までに味方のヒールを増幅する目的で利用します。アーヴァンクは能力ダウン付加の特殊攻撃を使うことがあるので、ヒーリングティアが使えればHPと一緒に回復できてお得です。
同一ターンでも、ヒールを使ってからアーヴァンクがスプレッドを使うまでの間になるように、タイミングを調整してレイストーンを攻撃しました。具体的には、ターン最初から破壊には行かず先にヒールリキッド使用を挟むとか、アーヴァンクを1発叩いてからレイストーンを壊しに行くとか。上手く自分だけ利用できると気持ち良い(笑)。これがこのゲームの醍醐味かもしれない。
「アシッドアーム」を受けきれずにラルクが1回倒れました。レスリーも1回倒されたのでリザレクトボトル2回使用。
攻撃には水棲特攻+のラルクが通常攻撃を重ねるか、余裕があるときにはラルクとニコルでブレイズを同時出ししてフレイムデトネイターに増幅しました。これも水のレイストーンがあると弱まるので壊した後のタイミングになるよう調整。
2度目の警戒ボイスが出たターンにはアーヴァンクのHPが400切っていたので、守るよりも先にエクセルアクト3人同時出しで連携させてとどめを刺しました。
アルスのDEFストックやオートガードは、まだ挑発が無い今の段階ではあまり役に立ちませんね。サージュの方が良かったかも。

海鳴りの道を抜けてオルキナ教大神殿入口のセーブポイントでセーブ。本日終了。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。

バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Copyright © [ わさびのつらつら日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]