FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カルドセプトコープフロア
ダーハン協力戦
現在使っているブック
・クリーチャー20枚(火2、水14、風4)
2 コンジャラー
4 G・イール
2 イエティ
4 ケルピー
4 フェイト
1 ダンピール
3 ホーリーラマ
・アイテム6枚
4 ダイヤアーマー
2 プリズムワンド
・スペル24枚
2 シンク
4 バックワード
2 ホープ
4 ホーリーワード0
2 ホーリーワード8
4 リコール
4 リフレクション
2 リリーフ
ケルピーの足止めによる通行料奪取型ブック。
AI相手にケルピー嵌めとかカッコ悪いかもしれませんが、今回のマップ特性とAI側ハンデ設定から考えて確かに効率が良いのがケルピーでした。
前回のような鬼畜ハンデだとケルピーを育てる暇がないので正直ケルピーブックを使っている人とは同盟やり辛かったですが、今回のハンデは易しいので割と普通に育てる暇があります。マジックブーストも別に要らない。
序盤は敵を転送円に嵌めるためにバックワードやホーリーワード0を使用。相手が東エリアでグルグルしてる間に西エリアでケルピーの準備を整えたら、終盤はそのケルピーに繰り返し嵌めるためにバックワードやホーリーワード0を使用。二重用途に使えるのがポイントです。
リフレクションを多く採用したぶんアイテムは少なめ。
スペルを多用&手札に保持しているので、手札やスペル使用機会を圧迫するファインドは使わずホープを採用しています。
攻撃力が殆ど無いので、ホーリーワード8とホーリーラマの領地能力で敵領地や転送円を回避。東エリアに飛んだらリコールで帰って来ます。
ダーハン協力戦
現在使っているブック
・クリーチャー20枚(火2、水14、風4)
2 コンジャラー
4 G・イール
2 イエティ
4 ケルピー
4 フェイト
1 ダンピール
3 ホーリーラマ
・アイテム6枚
4 ダイヤアーマー
2 プリズムワンド
・スペル24枚
2 シンク
4 バックワード
2 ホープ
4 ホーリーワード0
2 ホーリーワード8
4 リコール
4 リフレクション
2 リリーフ
ケルピーの足止めによる通行料奪取型ブック。
AI相手にケルピー嵌めとかカッコ悪いかもしれませんが、今回のマップ特性とAI側ハンデ設定から考えて確かに効率が良いのがケルピーでした。
前回のような鬼畜ハンデだとケルピーを育てる暇がないので正直ケルピーブックを使っている人とは同盟やり辛かったですが、今回のハンデは易しいので割と普通に育てる暇があります。マジックブーストも別に要らない。
序盤は敵を転送円に嵌めるためにバックワードやホーリーワード0を使用。相手が東エリアでグルグルしてる間に西エリアでケルピーの準備を整えたら、終盤はそのケルピーに繰り返し嵌めるためにバックワードやホーリーワード0を使用。二重用途に使えるのがポイントです。
リフレクションを多く採用したぶんアイテムは少なめ。
スペルを多用&手札に保持しているので、手札やスペル使用機会を圧迫するファインドは使わずホープを採用しています。
攻撃力が殆ど無いので、ホーリーワード8とホーリーラマの領地能力で敵領地や転送円を回避。東エリアに飛んだらリコールで帰って来ます。
今日はモンハン休んでカルドセプト。
コープフロア
ダーハン協力戦
マップ:ダーハン
目標魔力:10000
セレナ:「防魔」ハンデ4
ハンス:「近衛兵団!」ハンデ2
前回、前々回の鬼畜っぷりの反動か、今回はハンデがかなり易しくなっています。
割と自由なブックでも勝てそうな印象。
ダーハンのマップと言えば入りたくない僻地送りの転送円が特徴的ですが、これを意識しながらスロウ、バックワード、ホーリーワードなどを利用して敵の足を止めてやるのがかなり有効です。フェアリーライトやトライアンフがよく使われるので打ち消されることもありますが、逆にそれらの打ち消しに使えることも多いので妨害足スペルは多めに入れても損はありません。ノーム+グリードやケルピーなど通行料を狙ったブックだと尚相性が良いので、これらが今回のおすすめになると思います。
セレナはおまかせブック。ケットシー、グリマルキン、ブリンクスは必ず出るのでティラニーを1枚用意しておくのも有効だと思います。
ハンスは攻撃的な火風ブック。特に4枚入っているバルキリーが難敵という印象。アレスの応援やシルバーアイドルの全体能力を忘れると酷いことになるので注意。レイオブロウが2枚入っているのでカウンターシールドやグレムリンアムルは控えた方が良いかもしれません。
実は2人とも敵領地へ干渉するスペルを全く使わない(ハンスはチャリオットで侵略してくることがありますが)ので、バイタリティやリフレクションなどの味方強化系呪いスペルが好き放題に使えます。特にハンスは巻物も持っていないのでリフレクションがかなり有効。領地能力や応援クリーチャーなどの維持も簡単です。
一方ハンスがランドプロテクトを使うのでシニリティなど敵弱化系呪いスペルは注意が必要。どうせセレナは防魔クリーチャー中心なのでそもそも使い難いと思います。
コープフロア
ダーハン協力戦
マップ:ダーハン
目標魔力:10000
セレナ:「防魔」ハンデ4
ハンス:「近衛兵団!」ハンデ2
前回、前々回の鬼畜っぷりの反動か、今回はハンデがかなり易しくなっています。
割と自由なブックでも勝てそうな印象。
ダーハンのマップと言えば入りたくない僻地送りの転送円が特徴的ですが、これを意識しながらスロウ、バックワード、ホーリーワードなどを利用して敵の足を止めてやるのがかなり有効です。フェアリーライトやトライアンフがよく使われるので打ち消されることもありますが、逆にそれらの打ち消しに使えることも多いので妨害足スペルは多めに入れても損はありません。ノーム+グリードやケルピーなど通行料を狙ったブックだと尚相性が良いので、これらが今回のおすすめになると思います。
セレナはおまかせブック。ケットシー、グリマルキン、ブリンクスは必ず出るのでティラニーを1枚用意しておくのも有効だと思います。
ハンスは攻撃的な火風ブック。特に4枚入っているバルキリーが難敵という印象。アレスの応援やシルバーアイドルの全体能力を忘れると酷いことになるので注意。レイオブロウが2枚入っているのでカウンターシールドやグレムリンアムルは控えた方が良いかもしれません。
実は2人とも敵領地へ干渉するスペルを全く使わない(ハンスはチャリオットで侵略してくることがありますが)ので、バイタリティやリフレクションなどの味方強化系呪いスペルが好き放題に使えます。特にハンスは巻物も持っていないのでリフレクションがかなり有効。領地能力や応援クリーチャーなどの維持も簡単です。
一方ハンスがランドプロテクトを使うのでシニリティなど敵弱化系呪いスペルは注意が必要。どうせセレナは防魔クリーチャー中心なのでそもそも使い難いと思います。
カルドセプトコープフロア
チェーン協力戦
条件
マップ:チェーン
目標魔力:10000
ゼネス「リュエード」ハンデ5
バルベリト「竜使い」ハンデ7
今回もまたハンデがえげつないですね。バルベリトの独特の領地コストの重さもハンデの初期配置で解消されています。通行料は2人とも200%。
全属性が使われるのでピンポイントの対抗策が使えないのが辛い。
2人合わせるとマジックボルトとイビルブラストが各3枚も出てくるのも、ブックの構築に制限を課している。
強いて言えば2人ともクリーチャー呪いスペルを全く使わないため、クリーチャー呪いは有効性が高いです。バインドミスト、シニリティ、リフレクションあたりは役に立つと思います。
現在使用中のブック
・クリーチャー22枚(火8、水3、地3、風8)
4 ジェネラルカン
4 パイロマンサー
3 G・イール
3 マミー
2 ケツァルコアトル
2 スレイプニル
4 マスターモンク
・アイテム12枚
3 カウンターシールド
2 スパイクシールド
2 ティアリングハロー
2 ブーメラン
3 ボーパルソード
・スペル16枚
4 シャッター
2 チャリオット
2 ティラニー
2 ファインド
2 ホーリーワード8
2 ランドドレイン
2 リリーフ
カンブック全属性仕様。
バルベリトの大型クリーチャーが増えると攻撃力が増します。
カンで侵略成功したらリリーフで属性に合わせてクリーチャー交換できると理想的。
グレートフォシル、ラストクローラー、ウッドフォーク、コダマ、グレムリンあたりが鬱陶しいのでティラニーで麻痺させます。同盟者もイビルブラストを使われることが多い今回の環境でMHP30以下のクリーチャーを使うことは少ないだろうと想定しています。麻痺させてしまえばパイロマンサーで簡単に倒せる予定。
最初の頃別のブックを使っていた時は惨敗が続きましたが、このブックはなんとか勝てている印象。
それでも際どい試合が多いです。ちょっと今回難し過ぎない?
モンハンもやってるのでいつもよりカルドのプレイ密度は低めです。
*
モンハンはこの間話を聞いた限り長い道程のようなので、モチベーション向上のため装備が可愛い女キャラでやり直し中。狩猟笛を練習しています。
ゲリョスの毒に苦戦したので逆にゲリョス装備集めて毒無効スキル付けてみた。これで次のネルスキュラもいけると思う。
チェーン協力戦
条件
マップ:チェーン
目標魔力:10000
ゼネス「リュエード」ハンデ5
バルベリト「竜使い」ハンデ7
今回もまたハンデがえげつないですね。バルベリトの独特の領地コストの重さもハンデの初期配置で解消されています。通行料は2人とも200%。
全属性が使われるのでピンポイントの対抗策が使えないのが辛い。
2人合わせるとマジックボルトとイビルブラストが各3枚も出てくるのも、ブックの構築に制限を課している。
強いて言えば2人ともクリーチャー呪いスペルを全く使わないため、クリーチャー呪いは有効性が高いです。バインドミスト、シニリティ、リフレクションあたりは役に立つと思います。
現在使用中のブック
・クリーチャー22枚(火8、水3、地3、風8)
4 ジェネラルカン
4 パイロマンサー
3 G・イール
3 マミー
2 ケツァルコアトル
2 スレイプニル
4 マスターモンク
・アイテム12枚
3 カウンターシールド
2 スパイクシールド
2 ティアリングハロー
2 ブーメラン
3 ボーパルソード
・スペル16枚
4 シャッター
2 チャリオット
2 ティラニー
2 ファインド
2 ホーリーワード8
2 ランドドレイン
2 リリーフ
カンブック全属性仕様。
バルベリトの大型クリーチャーが増えると攻撃力が増します。
カンで侵略成功したらリリーフで属性に合わせてクリーチャー交換できると理想的。
グレートフォシル、ラストクローラー、ウッドフォーク、コダマ、グレムリンあたりが鬱陶しいのでティラニーで麻痺させます。同盟者もイビルブラストを使われることが多い今回の環境でMHP30以下のクリーチャーを使うことは少ないだろうと想定しています。麻痺させてしまえばパイロマンサーで簡単に倒せる予定。
最初の頃別のブックを使っていた時は惨敗が続きましたが、このブックはなんとか勝てている印象。
それでも際どい試合が多いです。ちょっと今回難し過ぎない?
モンハンもやってるのでいつもよりカルドのプレイ密度は低めです。
*
モンハンはこの間話を聞いた限り長い道程のようなので、モチベーション向上のため装備が可愛い女キャラでやり直し中。狩猟笛を練習しています。
ゲリョスの毒に苦戦したので逆にゲリョス装備集めて毒無効スキル付けてみた。これで次のネルスキュラもいけると思う。
昨日仲間内で集まってモンハンやりました。
その前にカルド対戦も。
事前にマップを指定していた小円環での3人戦。
前回デュナンで戦ったメンバーで、今度は護符ありマップです。
使用ブック
・クリーチャー22枚(無3、水2、地17)
3 コロッサス
2 G・イール
2 グリマルキン
2 サクヤ
4 ジャッカロープ
4 ストーンウォール
2 ダブルディーラー
3 ドリアード
・アイテム8枚
4 カウンターシールド
2 トラペゾン
2 ネクロスカラベ
・スペル20枚
1 アースシェイカー
4 クインテッセンス
2 コラプション
2 ピース
3 ヘイスト
2 ホープ
4 ホーリーワード8
2 マジックブースト
地属性援護走りブック。
護符価値の操作と、元々少ない土地数で連鎖を伸ばすことを意識したクインテッセンス4枚積み。
なおとさんは水風メインの、シェルクリーパやダンピールを使う無効化を意識したブックかな? プレイグやターンオーバー、さらにはバルダンダース突撃で混沌の場を繰り広げ、こっそり破壊されたクリーチャーの数をメモしながらソウルコレクターを用意していました(笑)。メモ、見えてますよ?
レナートさんは地属性ブック。ラクサスとシミュラクラムの雪辱狙い。地属性が被ってしまったため、シェイドフォークが怖ろしかったです。
ちなみにこの二人の顔合わせは初めてでした。
デュナンと似た狭いマップでの対戦ですが、前回デュナンの時とは変わった試合模様。
なおとの全体スペルによる混沌展開で局所的には波乱が続いていましたが、序盤から護符を活用したレナートが長らくトップを維持していました。いつもながらレナートは護符活用が上手いです。教えたのは私のはずなんですが(笑)。
なおとはアヌビアスを拠点にと考えていたようですが、数少ない水の土地を半分私とレナートに占拠、地形変化されてなかなか水領地を取れない状況。
私のクインテッセンスによる連鎖切りでレナートの大幅な伸びは阻害していましたが、お互い地の護符を買う・売るタイミングや地形変化のタイミングに面白い駆け引きが生まれていました。その横で、安くなった水護符を100枚買うなおと。しかし伸ばす余裕がない。私のジャカロープレベル3領地にダンピールを横付けしてきましたが、これはカウンターシールドで撃退しました。
私のドリアードにG・イールを横付けしていたレナートが、ドリアードにシミュラクラム。G・イールの無効化を活用して繰り返しちょっかいを出してきました。しかもこのG・イール、なおとのターンオーバーでSTが50になっている。ブーメランまで飛ばしてきて、馬鹿にならない魔力を削られました。手持ち魔力がマイナスになった私は別の地属性土地にいたドリアードの領地を売却し、シミュラクラムを掛けられたドリアードを空いた地属性土地へ飛ばすことでスタコラ逃げ出しました。
そろそろ制限ラウンドが近付いてきた終盤では流石に高額通行料のやり取りも出てきます。
私となおとから通行料を巻き上げたレナートが目標魔力を達成。何より制限ラウンドが近く、このままではゴールするまでもなくトップ終了が見えてくる。
そんな時、自分の領地を目の前にした良いタイミングでマジックブーストを引いた私がなけなしの魔力を振り絞ってレベルアップ。事前にクインテッセンスを自分の領地に使って連鎖も伸ばしていました。更に護符も全部売って別の領地もレベルアップ。これで私もかろうじて目標魔力に到達。
総魔力自体はレナートの方が上回っていますし、制限ラウンドも迫っていましたが、私はホーリーワード8を使って走り逃げることで先に城に到達。すんでのところで逆転勝利となりました。
我ながら、ちょっとかっこよかったと思う。
非常に楽しい試合でした。
その後別の友人らも合わさってモンハン。
初めて集会所に行った私を叩き上げるべく4人でクエスト……を数時間根詰めてやってました。
さすがにみんな上手い。私は付いていくのに精一杯。みんな支給品を置いて行ってくれたので私は応急役をたっぷり取って逃げ回りながらプレイしていました。
片手剣はソロでは使い易いけど、協力プレイではイマイチ役に立ててる気がしない。前に出ていく自信はないから、皆の役に立つためには笛でも練習してみるかな。
その前にカルド対戦も。
事前にマップを指定していた小円環での3人戦。
前回デュナンで戦ったメンバーで、今度は護符ありマップです。
使用ブック
・クリーチャー22枚(無3、水2、地17)
3 コロッサス
2 G・イール
2 グリマルキン
2 サクヤ
4 ジャッカロープ
4 ストーンウォール
2 ダブルディーラー
3 ドリアード
・アイテム8枚
4 カウンターシールド
2 トラペゾン
2 ネクロスカラベ
・スペル20枚
1 アースシェイカー
4 クインテッセンス
2 コラプション
2 ピース
3 ヘイスト
2 ホープ
4 ホーリーワード8
2 マジックブースト
地属性援護走りブック。
護符価値の操作と、元々少ない土地数で連鎖を伸ばすことを意識したクインテッセンス4枚積み。
なおとさんは水風メインの、シェルクリーパやダンピールを使う無効化を意識したブックかな? プレイグやターンオーバー、さらにはバルダンダース突撃で混沌の場を繰り広げ、こっそり破壊されたクリーチャーの数をメモしながらソウルコレクターを用意していました(笑)。メモ、見えてますよ?
レナートさんは地属性ブック。ラクサスとシミュラクラムの雪辱狙い。地属性が被ってしまったため、シェイドフォークが怖ろしかったです。
ちなみにこの二人の顔合わせは初めてでした。
デュナンと似た狭いマップでの対戦ですが、前回デュナンの時とは変わった試合模様。
なおとの全体スペルによる混沌展開で局所的には波乱が続いていましたが、序盤から護符を活用したレナートが長らくトップを維持していました。いつもながらレナートは護符活用が上手いです。教えたのは私のはずなんですが(笑)。
なおとはアヌビアスを拠点にと考えていたようですが、数少ない水の土地を半分私とレナートに占拠、地形変化されてなかなか水領地を取れない状況。
私のクインテッセンスによる連鎖切りでレナートの大幅な伸びは阻害していましたが、お互い地の護符を買う・売るタイミングや地形変化のタイミングに面白い駆け引きが生まれていました。その横で、安くなった水護符を100枚買うなおと。しかし伸ばす余裕がない。私のジャカロープレベル3領地にダンピールを横付けしてきましたが、これはカウンターシールドで撃退しました。
私のドリアードにG・イールを横付けしていたレナートが、ドリアードにシミュラクラム。G・イールの無効化を活用して繰り返しちょっかいを出してきました。しかもこのG・イール、なおとのターンオーバーでSTが50になっている。ブーメランまで飛ばしてきて、馬鹿にならない魔力を削られました。手持ち魔力がマイナスになった私は別の地属性土地にいたドリアードの領地を売却し、シミュラクラムを掛けられたドリアードを空いた地属性土地へ飛ばすことでスタコラ逃げ出しました。
そろそろ制限ラウンドが近付いてきた終盤では流石に高額通行料のやり取りも出てきます。
私となおとから通行料を巻き上げたレナートが目標魔力を達成。何より制限ラウンドが近く、このままではゴールするまでもなくトップ終了が見えてくる。
そんな時、自分の領地を目の前にした良いタイミングでマジックブーストを引いた私がなけなしの魔力を振り絞ってレベルアップ。事前にクインテッセンスを自分の領地に使って連鎖も伸ばしていました。更に護符も全部売って別の領地もレベルアップ。これで私もかろうじて目標魔力に到達。
総魔力自体はレナートの方が上回っていますし、制限ラウンドも迫っていましたが、私はホーリーワード8を使って走り逃げることで先に城に到達。すんでのところで逆転勝利となりました。
我ながら、ちょっとかっこよかったと思う。
非常に楽しい試合でした。
その後別の友人らも合わさってモンハン。
初めて集会所に行った私を叩き上げるべく4人でクエスト……を数時間根詰めてやってました。
さすがにみんな上手い。私は付いていくのに精一杯。みんな支給品を置いて行ってくれたので私は応急役をたっぷり取って逃げ回りながらプレイしていました。
片手剣はソロでは使い易いけど、協力プレイではイマイチ役に立ててる気がしない。前に出ていく自信はないから、皆の役に立つためには笛でも練習してみるかな。
カテゴリー
最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索