FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カルドセプトフレンド対戦
「雪上の雪辱戦」
全員ハンデ9での対戦
マップ:二心
目標魔力:8000
土地属性:全複属性
みょださん発案の特別ルールによる対戦。
私が使ったブックです。
・クリーチャー18枚(火4、地8、風6)
2 アベンジャー
2 コンジャラー
4 コダマ
4 ノーム
4 プッシュプル
2 ホーリーラマ
・アイテム10枚
2 カウンターシールド
4 ダイヤアーマー
4 ライフスティーラー
・スペル22枚
4 グリード
2 セフト
2 チャリティ
2 トライアンフ
4 ドレインマジック
4 ホーリーワード8
2 リコール
2 リリーフ
ノーム1.5倍×グリード1.5倍×ハンデ2倍の通行料ロマン(笑)。
アプサラス対策にはコダマとプッシュプルにライフスティーラーで考えていました。
ハンデにより莫大な通行料や多額の周回ボーナスが入る一方、連鎖のない土地事情から投資が後回しになり、手持ち魔力が持て余されやすいと推測。ドレインマジックをガン積みしました。
他の参加者は集合順に。
レナートは地属性を中心としたブック構成。
攻めるコダマと守るジャッカロープに、援護用のコロッサスやストーンウォールも握ったバランスの良いブックという印象を受けました。ライフスティーラーを絡め、ケルベロスの侵略力も特筆もの。
みょださんはニンジャ、ドラゴノイド、ネクロマンサーと、巻物強打能力を持つクリーチャーが中心。チャリオットも積んだ侵略的なブックです。コダマとトンファの組み合わせも見られ、サクヤの能力を活用するなどやはり領地は地属性中心となっていました。
なおとさんは属性的には水でしたが、戦いの中心となっていたのはシェイドフォーク。ブラックオーブを持つことでアプサラスに対抗していましたが、実際は地属性被り場によって強力なコダマキラーと化していました。
対戦の模様は、意外な長丁場に波乱の連続で正直正確には覚えきれていませんが、印象に残った場面をハイライトで記録しておきます。順番が違っててもご容赦を。
赤:わさび
青:レナート
黄:みょだ
緑:なおと
グラフを見ての通り順位が激しく変動しています。
レナートは序盤で二度もアプサラスに通行料を奪われ、自分の初期配置分の領地を二か所手放す厳しいスタートでした。しかしその後コダマライフスティーラーによる侵略を二度成功させ、結果的に後れを取り戻しています。ディジーズやスピットコブラの毒で敵領地の弱体化を図る彼を前に、私はグリードを使い難くて仕方ない(苦笑)。
なおとさんはこの面子の中では一番の新人にして、まさかの高等戦術ラントラ土地転がし。これ、土地が連鎖していない状況では利益があまり出ないので、多分使い方間違えてます。だがしかし、マジックブーストの活用で損失も出ていないのが幸い。レナートのディジーズで弱体化しみょださんのチャリオット射程に捉えられた土地を素早く手放したのは、結果的には正解だったと思います。私がドレインマジック引いたせいで台無しでしたが(笑)。
殆どの土地に地形防御が働いているぶん、通行料のやり取りが多いこの環境で、ドリームテレインがチマチマと収益を上げます。
みょださんは巻物を引いてから本領発揮。シャッターを有効に利用した侵略で次々に中・高額領地を奪っていきました。
ここからしばらく首位独走のみょださん。ランドプロテクトで守る領地にはレナートのディジーズやコブラも、なおとのハイドも手を出せず。着実に連鎖を増やしていきます。
なんとかみょださんを止めたい私、残っていたアプサラスの隣にコダマを配置して移動侵略。しかし焼け石に水感。
私はこのとき、もう止められないと思っていました。
ところが。
なおとさんのアースシェイカーが炸裂!
グラフで見るとちょうど20ラウンドあたりですね。ニンジャやネクロマンサーに拠点を守らせていたみょださん、総魔力が一気にガタ落ちしました。
面白くなってきた!と思ったのは私だけでしょうか。まだ勝負は分からない。
なおとさん、その後もさらにアースシェイカーの追い討ち。
この辺から優位に立っていたのは安定のレナート。コダマで奪った領地が多いぶん、アースシェイカーの影響を受け難かったのではないでしょうか。
終盤。
なおとさんがハイドの領地に一気に投資してレベル5へ。ここに、みょださんが止まる。
折悪く巻物強打クリーチャーを持っていなかったみょださん。カタパルト持ちのハイドをフュージョンでは倒し切れず……バーン! 莫大な通行料を奪われ、一気に魔力枯渇。
なおとさん、このまま次の周回ボーナスを得れば勝利か!?
だがしかし。
同じハイドの領地に今度はレナートが止まる。
先ほどの戦いで防御アイテムを使い切ったなおとさん、ケルベロスの侵略を、今度は防げない!
ここで形勢は一気にレナート優位に。
この時の私の心境……隣に私のアベンジャーがいる、地形効果のないケルベロスなどすぐに倒してやるぞ。
そう思った矢先、レナートのレベル5コダマ拠点へコンニチハ。これは倒せない(苦笑)。バーン! みょださんに続き私も魔力枯渇。
レナートはこれで一気に目標魔力を飛び越して総魔力10000超え。後は城へ帰るだけに。
なおとさんが周回ボーナスを得るも目標魔力に一歩届かない。
私のドレインマジックでレナートから1000以上もの魔力を奪いましたが、それでも目標に十分な魔力を残したレナートは、フライで城へ飛び込んでいきました。グラフの最後でレナートの魔力がガクッと落ちてるのあれ、ドレインマジックです(笑)。
かくして結果。
1位 レナート G8891
2位 なおと G6238
3位 わさび G1951
4位 みょだ G493
ちなみに私は一度もノームやグリードで通行料を得る機会がありませんでした。ロマン……。
ともあれ予想以上に波乱に満ちた対戦でとても楽しかったです。
皆さんありがとうございました!
「雪上の雪辱戦」
全員ハンデ9での対戦
マップ:二心
目標魔力:8000
土地属性:全複属性
みょださん発案の特別ルールによる対戦。
私が使ったブックです。
・クリーチャー18枚(火4、地8、風6)
2 アベンジャー
2 コンジャラー
4 コダマ
4 ノーム
4 プッシュプル
2 ホーリーラマ
・アイテム10枚
2 カウンターシールド
4 ダイヤアーマー
4 ライフスティーラー
・スペル22枚
4 グリード
2 セフト
2 チャリティ
2 トライアンフ
4 ドレインマジック
4 ホーリーワード8
2 リコール
2 リリーフ
ノーム1.5倍×グリード1.5倍×ハンデ2倍の通行料ロマン(笑)。
アプサラス対策にはコダマとプッシュプルにライフスティーラーで考えていました。
ハンデにより莫大な通行料や多額の周回ボーナスが入る一方、連鎖のない土地事情から投資が後回しになり、手持ち魔力が持て余されやすいと推測。ドレインマジックをガン積みしました。
他の参加者は集合順に。
レナートは地属性を中心としたブック構成。
攻めるコダマと守るジャッカロープに、援護用のコロッサスやストーンウォールも握ったバランスの良いブックという印象を受けました。ライフスティーラーを絡め、ケルベロスの侵略力も特筆もの。
みょださんはニンジャ、ドラゴノイド、ネクロマンサーと、巻物強打能力を持つクリーチャーが中心。チャリオットも積んだ侵略的なブックです。コダマとトンファの組み合わせも見られ、サクヤの能力を活用するなどやはり領地は地属性中心となっていました。
なおとさんは属性的には水でしたが、戦いの中心となっていたのはシェイドフォーク。ブラックオーブを持つことでアプサラスに対抗していましたが、実際は地属性被り場によって強力なコダマキラーと化していました。
対戦の模様は、意外な長丁場に波乱の連続で正直正確には覚えきれていませんが、印象に残った場面をハイライトで記録しておきます。順番が違っててもご容赦を。
赤:わさび
青:レナート
黄:みょだ
緑:なおと
グラフを見ての通り順位が激しく変動しています。
レナートは序盤で二度もアプサラスに通行料を奪われ、自分の初期配置分の領地を二か所手放す厳しいスタートでした。しかしその後コダマライフスティーラーによる侵略を二度成功させ、結果的に後れを取り戻しています。ディジーズやスピットコブラの毒で敵領地の弱体化を図る彼を前に、私はグリードを使い難くて仕方ない(苦笑)。
なおとさんはこの面子の中では一番の新人にして、まさかの高等戦術ラントラ土地転がし。これ、土地が連鎖していない状況では利益があまり出ないので、多分使い方間違えてます。だがしかし、マジックブーストの活用で損失も出ていないのが幸い。レナートのディジーズで弱体化しみょださんのチャリオット射程に捉えられた土地を素早く手放したのは、結果的には正解だったと思います。私がドレインマジック引いたせいで台無しでしたが(笑)。
殆どの土地に地形防御が働いているぶん、通行料のやり取りが多いこの環境で、ドリームテレインがチマチマと収益を上げます。
みょださんは巻物を引いてから本領発揮。シャッターを有効に利用した侵略で次々に中・高額領地を奪っていきました。
ここからしばらく首位独走のみょださん。ランドプロテクトで守る領地にはレナートのディジーズやコブラも、なおとのハイドも手を出せず。着実に連鎖を増やしていきます。
なんとかみょださんを止めたい私、残っていたアプサラスの隣にコダマを配置して移動侵略。しかし焼け石に水感。
私はこのとき、もう止められないと思っていました。
ところが。
なおとさんのアースシェイカーが炸裂!
グラフで見るとちょうど20ラウンドあたりですね。ニンジャやネクロマンサーに拠点を守らせていたみょださん、総魔力が一気にガタ落ちしました。
面白くなってきた!と思ったのは私だけでしょうか。まだ勝負は分からない。
なおとさん、その後もさらにアースシェイカーの追い討ち。
この辺から優位に立っていたのは安定のレナート。コダマで奪った領地が多いぶん、アースシェイカーの影響を受け難かったのではないでしょうか。
終盤。
なおとさんがハイドの領地に一気に投資してレベル5へ。ここに、みょださんが止まる。
折悪く巻物強打クリーチャーを持っていなかったみょださん。カタパルト持ちのハイドをフュージョンでは倒し切れず……バーン! 莫大な通行料を奪われ、一気に魔力枯渇。
なおとさん、このまま次の周回ボーナスを得れば勝利か!?
だがしかし。
同じハイドの領地に今度はレナートが止まる。
先ほどの戦いで防御アイテムを使い切ったなおとさん、ケルベロスの侵略を、今度は防げない!
ここで形勢は一気にレナート優位に。
この時の私の心境……隣に私のアベンジャーがいる、地形効果のないケルベロスなどすぐに倒してやるぞ。
そう思った矢先、レナートのレベル5コダマ拠点へコンニチハ。これは倒せない(苦笑)。バーン! みょださんに続き私も魔力枯渇。
レナートはこれで一気に目標魔力を飛び越して総魔力10000超え。後は城へ帰るだけに。
なおとさんが周回ボーナスを得るも目標魔力に一歩届かない。
私のドレインマジックでレナートから1000以上もの魔力を奪いましたが、それでも目標に十分な魔力を残したレナートは、フライで城へ飛び込んでいきました。グラフの最後でレナートの魔力がガクッと落ちてるのあれ、ドレインマジックです(笑)。
かくして結果。
1位 レナート G8891
2位 なおと G6238
3位 わさび G1951
4位 みょだ G493
ちなみに私は一度もノームやグリードで通行料を得る機会がありませんでした。ロマン……。
ともあれ予想以上に波乱に満ちた対戦でとても楽しかったです。
皆さんありがとうございました!
PR
この記事にコメントする
» 対戦ありがとうございました!
対戦&ブログ更新お疲れさまです!
確かに長丁場だったのに、全然長く感じませんでした!
私もブログのほうにブックをのせてみようと思います。
良ければ「Gのアレ」のぞいてみてくださーい!
ラントラですが、2割減ってキャッシュバックとはつゆ知らず(笑)
ちゃんとカードに書いておきなさい大宮ソフトさん!ww
私の新人的ビジョンでの作戦はこうです↓↓
1・ラントラでアプサラス3つ回収
2・アースシェイカーでみなさんが絶望の淵へ
3・大金持ちの私は優雅にサメを飼育
・・・アースシェイカー来るの遅すぎて、コダマ量産化されてるし~!
最後惜しくもやられましたが、いつもの私と違って運が味方していたのでwww楽しかったです!ありがとうございました。
確かに長丁場だったのに、全然長く感じませんでした!
私もブログのほうにブックをのせてみようと思います。
良ければ「Gのアレ」のぞいてみてくださーい!
ラントラですが、2割減ってキャッシュバックとはつゆ知らず(笑)
ちゃんとカードに書いておきなさい大宮ソフトさん!ww
私の新人的ビジョンでの作戦はこうです↓↓
1・ラントラでアプサラス3つ回収
2・アースシェイカーでみなさんが絶望の淵へ
3・大金持ちの私は優雅にサメを飼育
・・・アースシェイカー来るの遅すぎて、コダマ量産化されてるし~!
最後惜しくもやられましたが、いつもの私と違って運が味方していたのでwww楽しかったです!ありがとうございました。
» Re:対戦ありがとうございました!
>なおとさん
ラントラに限らず魔力不足で土地を手放す際もキャッシュバックは8割になります。
ゲーム内ユーザーガイドには書いてるので大宮ソフトさん悪くない(苦笑)。
なかなか、面白いことを考えるなーとは対戦中も思ってました。
メガロドンの採用は複属性ならではですね(笑)。
後でブログのぞかせて頂きます。
ラントラに限らず魔力不足で土地を手放す際もキャッシュバックは8割になります。
ゲーム内ユーザーガイドには書いてるので大宮ソフトさん悪くない(苦笑)。
なかなか、面白いことを考えるなーとは対戦中も思ってました。
メガロドンの採用は複属性ならではですね(笑)。
後でブログのぞかせて頂きます。
カテゴリー
最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索