忍者ブログ
FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新・暗黒竜と光の剣プレイ日記
「9章 パラティの火竜」

章プレイ前に、またオンラインショップを覗いてみました。
次の章タイトルがいかにも、なのでドラゴンソードを買ってみます。きっとすぐに手に入りそうな気がするけど(笑)。
前回見たときと比べて、手槍とマスタープルフが無くなった代わりに勇者の斧とロングボウが売られていました。勇者の斧は銀の槍と大差ない価格だったので、意外とお得だなと思い1つ買っておくことにしました。

では本編に進みます。
出撃人数は15人。マルス、アベル、シーダ、オグマ、バーツ、カシム、レナ、マチス、マリク、ウルフ、ハーディン、ジュリアン、ウェンデル、ロジャー、ナバールです。
ふと気付くと、輸送隊に耐久が減った鉄の槍と傷薬が入っていました。これは…。ドーガの遺品だ!
仲間が死んでも持ち物は残してくれるようです。ちょっとほろっと来ました…。
これは完全にノーリセット前提の調整がされているようですね。心強い…というか、死なせなければいい話でしたね、はい…。

出撃。
まずはマルスを村の方へ進めます。敵は少ないですが、念のためシーダとハーディンを付けます。
他の味方は、ジュリアンが扉を開けた所から下方向へ進みます。
敵海賊は海を移動できるので、後ろから回り込むような動きをしてきました。まだスタート地点近くにいる弱いユニットを急いで前進させ、バーツをしんがりに付けます。
村に盗賊が向かっているので、シーダを突っ込ませて倒します。途中で攻撃してきた海賊はハーディンで倒して、マルスは村訪問。ジョルジュが仲間になりました。銀の弓で戦いますと意気込んでくれますが、むしろ鉄の弓にして欲しい(笑)。今は輸送隊にも弓が無いので、仕方なく鋼の弓で戦ってもらうことにします。

海側からの攻撃というのがどうしても予想し辛いもので、レナが攻撃されたりとピンチもありましたが、どうにか進みます。魔道士のブリザーが強力です。ダメージを受けるのは覚悟して、素早く倒しました。
宝箱をジュリアンで開けます。中身は金塊(中)と女神の像。
城へ近付く橋を渡る際ロジャーを壁にしながら進みますが、脇の陸地からハンターが狙ってくるので、こちらもカシムで対抗し倒してから皆を渡らせました。
マルス達はそのまま村から下へ向かうルートで進みます。右下の宝箱を狙う盗賊がいるので、シーダを飛ばしてやっつけました。近くにいるハンターは先行したジョルジュが倒しておきます。

海の上の砦から増援が出ます。陸に上がってくるまで待ってから迎撃。すっかりできる子に育ったマチスが何気に頼りになります(笑)。力が順調に伸びているマルスも、オグマ以上に頼れる存在です。
続けて増援が出続けます。上手く立ち回りながら、ジュリアンを右の方へ進めて宝箱を目指します。ジュリアンを守るようにオグマやマチスも右に進んで、全体が横に伸びていますがマルス達別働隊とおおよそ繋がります。

増援が静まったところで、ボスのマヌーを攻撃します。初の敵マムクート。竜石の強化具合は未だに分かりません。
射程は1しか無いようなので、近付かずにバーツの手斧とマリクの魔法、カシムの弓で倒しました。
ジュリアンが宝箱に辿り着き、ドラゴンソード入手。やっぱりあった(笑)。
ほぼ同時に、マルスが城へ到着。制圧します。

9章クリア!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。

バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Copyright © [ わさびのつらつら日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]