FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FEサイファ。
7/4のカードプレイス大会。
参加者2名。マークで出場の私が優勝しました。
決勝:黒単マークス(勝)
ついに3コストマークスを手に入れたちよさんのマークス。早い段階でフローラが颯爽と現れこちらの攻撃を受け止められてしまいました。それでもゴリ押し。最後は後衛に逃げたマークスにお構いなしの射程2マークで攻撃して勝利しました。
7/5のレアトマ大分中央店の大会。
参加者5名で私はこれもマークで参加。2位でした。
1回戦:黒緑白ベロア(勝)
3色ベロア。クルトナーガのスキルでベロアがレベルアップし、クラスチェンジボーナスで手札を増やすという面白い戦術を見せられました。ただ支援運はこちらが勝っていた感。元々ベロアの戦闘力が主人公にしては低めなこともあり、どんどんこちらの攻撃が通ったので勝てました。
2回戦:赤白オグマ(負)
お互い速攻デッキ、最後はお互い主人公狙いの総力戦。私が先に力尽きました。速攻同士だと先行有利なのかな? このオグマデッキにいつも負けています。
7/4のカードプレイス大会。
参加者2名。マークで出場の私が優勝しました。
決勝:黒単マークス(勝)
ついに3コストマークスを手に入れたちよさんのマークス。早い段階でフローラが颯爽と現れこちらの攻撃を受け止められてしまいました。それでもゴリ押し。最後は後衛に逃げたマークスにお構いなしの射程2マークで攻撃して勝利しました。
7/5のレアトマ大分中央店の大会。
参加者5名で私はこれもマークで参加。2位でした。
1回戦:黒緑白ベロア(勝)
3色ベロア。クルトナーガのスキルでベロアがレベルアップし、クラスチェンジボーナスで手札を増やすという面白い戦術を見せられました。ただ支援運はこちらが勝っていた感。元々ベロアの戦闘力が主人公にしては低めなこともあり、どんどんこちらの攻撃が通ったので勝てました。
2回戦:赤白オグマ(負)
お互い速攻デッキ、最後はお互い主人公狙いの総力戦。私が先に力尽きました。速攻同士だと先行有利なのかな? このオグマデッキにいつも負けています。
PR
FEサイファ。
6/28のレアトマ大分中央店大会。
参加者4名で、マークで出場の私が優勝しました。
1戦目:紫単ロイ(勝)
友人フランの思い入れ深いロイ。とにかくクラスチェンジされるまでに速攻でオーブを稼ぎました。ロイがクラスチェンジした直後の4ターン目で決着。これ以上長引くとナーシェンが登場して攻撃の紋章を無効化される、ギリギリのタイミングでした。
2戦目:緑単サナキ(勝)
なんとデッキ枚数およそ70枚のサナキデッキ。積み上げられた退避エリアからどんどん成長する敵陣が脅威です。速攻で決めたかったですが、こちらの暗闇の紋章に対して聖竜騎士のエマが登場、サナキの壁になって1回ぶんの攻撃を止められてしまいました。サナキクラスチェンジ後は堅くなってさすがに手が出しづらくなりました。こちらは豊富な弓兵で敵後衛の成長済みユニットを狙い、マークでサナキに攻撃していく感じに。一応前半でオーブ差は稼いでいたので相手側がジリ貧になっていき、最後はお互い戦闘力80同士のマークでサナキを攻撃、撃破して勝利しました。
大会後お店からの特別賞品として1パック頂けたのですが、SRカミラの大当たり。まだ2枚しか持っていなかったので嬉しかったです。あと1枚なんとか手に入れよう。
6/28のレアトマ大分中央店大会。
参加者4名で、マークで出場の私が優勝しました。
1戦目:紫単ロイ(勝)
友人フランの思い入れ深いロイ。とにかくクラスチェンジされるまでに速攻でオーブを稼ぎました。ロイがクラスチェンジした直後の4ターン目で決着。これ以上長引くとナーシェンが登場して攻撃の紋章を無効化される、ギリギリのタイミングでした。
2戦目:緑単サナキ(勝)
なんとデッキ枚数およそ70枚のサナキデッキ。積み上げられた退避エリアからどんどん成長する敵陣が脅威です。速攻で決めたかったですが、こちらの暗闇の紋章に対して聖竜騎士のエマが登場、サナキの壁になって1回ぶんの攻撃を止められてしまいました。サナキクラスチェンジ後は堅くなってさすがに手が出しづらくなりました。こちらは豊富な弓兵で敵後衛の成長済みユニットを狙い、マークでサナキに攻撃していく感じに。一応前半でオーブ差は稼いでいたので相手側がジリ貧になっていき、最後はお互い戦闘力80同士のマークでサナキを攻撃、撃破して勝利しました。
大会後お店からの特別賞品として1パック頂けたのですが、SRカミラの大当たり。まだ2枚しか持っていなかったので嬉しかったです。あと1枚なんとか手に入れよう。
FEサイファ。
6/27のカードプレイス大会。
参加者2名+店主さんで、私はセレナで出場。
1回戦不戦勝からの決勝敗北で2位でした。
決勝:紫単ランス(負)
友人フランが一番好きな封印の剣からついにサイファ進出。2コストロイやエリウッドのスキルでアレンをデッキの上に仕込み、ランスのオーブ2枚破壊を積極的に狙う速攻寄りのデッキでした。
対戦はなんとランスがクラスチェンジできないまま進行。にもかかわらず下級職の段階でアレン支援が入れば戦闘力100なので、セレナを簡単に撃破してきました。こちらの展開が全く間に合わず敗北です。
6/26にもカードプレイスで非公認大会がありました。
こちらは参加者2名で私が優勝。マークで勝ちました。
決勝:赤白マモリ(勝)
ウィニー型マモリ速攻デッキでした。こちらもマーク速攻。
動画があるので貼っておきます。
右が私です。
https://www.youtube.com/watch?v=6OJ3G-7AxGk
6/27のカードプレイス大会。
参加者2名+店主さんで、私はセレナで出場。
1回戦不戦勝からの決勝敗北で2位でした。
決勝:紫単ランス(負)
友人フランが一番好きな封印の剣からついにサイファ進出。2コストロイやエリウッドのスキルでアレンをデッキの上に仕込み、ランスのオーブ2枚破壊を積極的に狙う速攻寄りのデッキでした。
対戦はなんとランスがクラスチェンジできないまま進行。にもかかわらず下級職の段階でアレン支援が入れば戦闘力100なので、セレナを簡単に撃破してきました。こちらの展開が全く間に合わず敗北です。
本日のFEサイファ公認大会優勝はフランさんでした!
デッキは公開してもらう機会を失っていたため非公開となります。
アレン&ランスのデッキでした。#FEサイファ #サイファ #ファイアーエムブレムサイファ
— カードプレイス LV9 (@kdopure) 2016年6月27日
6/26にもカードプレイスで非公認大会がありました。
こちらは参加者2名で私が優勝。マークで勝ちました。
決勝:赤白マモリ(勝)
ウィニー型マモリ速攻デッキでした。こちらもマーク速攻。
動画があるので貼っておきます。
右が私です。
https://www.youtube.com/watch?v=6OJ3G-7AxGk
本日のファイアーエムブレムサイファ店舗大会
優勝はわさびさんでした!#サイファ # ファイアーエムブレムサイファ pic.twitter.com/sGEq6L95Za
— カードプレイス LV9 (@kdopure) 2016年6月26日
FEサイファ。
6/20のカードプレイス大会。
参加者2名+店主さんで、カザハナの私が優勝しました。
以前のレシピからデッキ少し改造しています。
コスト1(28枚)
4 お転婆侍カザハナ(主人公)
4 白夜の弟王子タクミ
4 白夜の妹王女サクラ
4 ぼんやり弓使いセツナ
4 見習い天馬武者エマ
4 歌う天馬武者シグレ
4 前向きな弓使いキサラギ
コスト3(20枚)
4 桜花の守り人カザハナ
4 慈しみの巫女サクラ
4 毒舌山伏アサマ
4 昏き愛炎の陰陽師シャラ
4 なりたて金鵄武者エマ
コスト5(2枚)
2 敏腕メイドフェリシア
サクラやアサマの攻撃力強化のため弓支援を増やしました。
1回戦不戦勝からの決勝。
決勝:青単サイリ(勝)
新しく増やした弓使い達の活躍で相手の後衛を処理。サイリは後衛の戦闘力40以下がいなくなると弱くなるので有利になりました。最後はフェリシアの超攻撃力で押し通して勝利。
そして6/21のレアトマ大分中央店大会。
参加者4名で私はマーク、1勝1敗でした。
こちらもデッキ若干変えてあります。
・コスト1(46枚)
1 異界より来た女の子マーク(女)(主人公)
4 貧民街の英雄ヴェイク
4 貴族的な弓使いヴィオール
4 物陰の闇使いサーリャ
4 壊れた心の呪術師ヘンリー
4 花咲く笑顔アズール
4 気高き獣戦士ベルベット
4 野望の若手女優弓弦エレオノーラ
4 白夜の弟王子タクミ
4 ぼんやり弓使いセツナ
4 炎の娘リンカ
1 可憐な忍エリーゼ
4 前向きな弓使いキサラギ
・コスト3(4枚)
4 時の迷い子マーク(女)
剣が多くて華炎が発動し辛かったので、思い切って英雄の紋章を諦め、暗闇の紋章を持つサーリャとヘンリーを追加。射程も伸ばしやすくなりました。
1回戦:赤白オグマ(負)
お互い速攻。単純に後攻になったからか、手札の質の差か、追い付けませんでした。
2回戦:青赤サイリ(勝)
友人フランのサイリ。やはりサイリには豊富な弓兵による後衛潰しが効果的に働きました。最後は必殺で通して勝利。
6/20のカードプレイス大会。
参加者2名+店主さんで、カザハナの私が優勝しました。
以前のレシピからデッキ少し改造しています。
コスト1(28枚)
4 お転婆侍カザハナ(主人公)
4 白夜の弟王子タクミ
4 白夜の妹王女サクラ
4 ぼんやり弓使いセツナ
4 見習い天馬武者エマ
4 歌う天馬武者シグレ
4 前向きな弓使いキサラギ
コスト3(20枚)
4 桜花の守り人カザハナ
4 慈しみの巫女サクラ
4 毒舌山伏アサマ
4 昏き愛炎の陰陽師シャラ
4 なりたて金鵄武者エマ
コスト5(2枚)
2 敏腕メイドフェリシア
サクラやアサマの攻撃力強化のため弓支援を増やしました。
1回戦不戦勝からの決勝。
決勝:青単サイリ(勝)
新しく増やした弓使い達の活躍で相手の後衛を処理。サイリは後衛の戦闘力40以下がいなくなると弱くなるので有利になりました。最後はフェリシアの超攻撃力で押し通して勝利。
本日のファイアーエムブレム公認大会
優勝はわさびさんでした!#サイファ #ファイアーエムブレムサイファ pic.twitter.com/cQJ1Dc38S9
— カードプレイス LV9 (@kdopure) 2016年6月20日
そして6/21のレアトマ大分中央店大会。
参加者4名で私はマーク、1勝1敗でした。
こちらもデッキ若干変えてあります。
・コスト1(46枚)
1 異界より来た女の子マーク(女)(主人公)
4 貧民街の英雄ヴェイク
4 貴族的な弓使いヴィオール
4 物陰の闇使いサーリャ
4 壊れた心の呪術師ヘンリー
4 花咲く笑顔アズール
4 気高き獣戦士ベルベット
4 野望の若手女優弓弦エレオノーラ
4 白夜の弟王子タクミ
4 ぼんやり弓使いセツナ
4 炎の娘リンカ
1 可憐な忍エリーゼ
4 前向きな弓使いキサラギ
・コスト3(4枚)
4 時の迷い子マーク(女)
剣が多くて華炎が発動し辛かったので、思い切って英雄の紋章を諦め、暗闇の紋章を持つサーリャとヘンリーを追加。射程も伸ばしやすくなりました。
1回戦:赤白オグマ(負)
お互い速攻。単純に後攻になったからか、手札の質の差か、追い付けませんでした。
2回戦:青赤サイリ(勝)
友人フランのサイリ。やはりサイリには豊富な弓兵による後衛潰しが効果的に働きました。最後は必殺で通して勝利。
カテゴリー
最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。
バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索