忍者ブログ
FEのプレイ日記が中心。過去のプレイ記録は目次からどうぞ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エコーズプレイ日記
5章へ。
アルム軍からアルム、ロビン、エフィ、クレア、デューテ、ティータ、ジークの7人を星の宝珠とDLCマップで最大レベルまで育て上げました。
エフィがアゲインを覚えたのが驚き。シスターにして正解だったかな。

リゲル城地下からダンジョンへ。
外伝のときみたいにセリカ軍がダメージを受ける演出はないみたい。

ベルクト戦。
ドロー持ちのリネアが怖いですが、移動しないぶんドローの射程はそれほど長くないので、射程外で戦いながら敵を減らしました。その後攻撃力カンスト済みのデューテがライナロック一撃でリネアを撃破。ベルクトはアルムが必殺の一撃であっさり倒してしまいました。
ベルクトは新キャラですがストーリーに違和感なく溶け込んでて良かったと思います。

途中でグラディウスを入手したのでジークに持たせます。やっぱり彼が一番しっくりくる。
宝物庫前の三連戦は外伝を思い出しますね。リッチー、バルログ、白竜と戦い、ファルシオンを入手。

セリカと合流してドーマの祭壇へ。
個人的にはアルムがヒロインのピンチに駆けつけ「ひねりつぶしてやる」の名言を放った外伝の方が演出的には好きでした。

最終決戦。
いくら鍛えても魔防は殆ど伸びないので、魔女の魔法を連続で受けないようにだけ注意しながら戦いました。ビグルは最早ザコかな。
ジュダは指輪の効果で射程に関係なく反撃してくるので、反撃覚悟で3回攻撃した後、セーバーで撃破。ティータのリザーブで皆を回復します。
ドーマのメガクエイクを受けた後もリザーブで一気に回復。マーラやヘステはソニアのドローでこちらに引き寄せて撃破。ガネフはサイレスで魔法を封じてから撃破。ドローやサイレスは消費も激しいので、この時もやはりリザーブに巻き込んで回復しました。ティータが女神のようだ。
なるべく短期決戦を狙うためワープでアルムとセリカをドーマに近づけ、まずセリカのライナロックで削り。必殺が出て一気にドーマの体力を減らしました。続けてアルムのファルシオンでとどめ。盾を投げ捨て全身で飛び込んでいく演出は健在! これが見たかった!

エンディング。
エピローグはほぼ外伝のままですね。ソニアはだいぶ掘り下げられてましたが。
ジェニーとセーバーの結婚相手は未だ明かされず。結局この二人支援もなかったし、どうなんだろう。

で実はエンディング後も続きがあるみたいですね。それはまた後日に。

拍手[1回]

PR
エコーズプレイ日記
4章。
セリカ軍、最後の戦いに向け、最後のレベル上げ。
もう本当に最後と思って、気に入ったキャラは星の宝珠とDLCをフル活用してレベル20までめいっぱい育成しました。
育て上げたのはセリカ、メイ、ジェニー、セーバー、パオラ、ソニアの6人。
下級職からのクラスチェンジを早めに行っていたキャラもいるのでステータスはバラバラですが。中でも一度村人にクラスチェンジして改めて魔戦士まで育てたセーバーは魔防以外の能力がカンストする超強ユニットになりました。あとソニアがドローを覚えたことに驚き。
この6人にバルボ、カチュア、エスト、コンラートを加えた10人でドーマの塔を攻略。
途中数回の強制戦闘は難度がかなり高く感じましたが、育て上げたユニットでゴリ押しクリア。
聖なる井戸の水は全てセリカに飲ませました。

セリカ軍がドーマの塔クリアでマップからいなくなり、今度は放置していたアルム軍を動かします。
取りあえずアルムのクラスチェンジから。

リゲル平野の戦い。
ジェローム軍とジーク軍とアルム軍が入り乱れてぐちゃぐちゃ。ジェローム軍、外伝より強くなってる気がするのですが気のせいでしょうか。
ジーク生存クリア、村で仲間にしました。

セリカ側を既にクリアしていると竜の火口は素通りできるんですね。
リゲルの滝をクリアしたら……うん、あった。秘密のほこら。
でも外伝のようにマミーに会うことはできず。DLCがあるからいいけど。
要塞もクリア。スレイダーやたらストーリーに絡むようになりましたね。外伝では台詞があったかも覚えてないくらいのキャラだったのに。

リゲル城。
スタート地点に近いボウナイトはロビンとパイソンの弓で倒し、向かってくる敵はアルムとルカの2人が壁になって対応。バロンは魔道の指輪を持ったデューテが中心になって倒し、皇帝ルドルフはアルムが必殺の一撃であっさり撃破。あっけなく倒してしまったせいで今作でも反撃してこないのか確認できなかった。

4章クリア目前。ここでアルム軍もセリカ軍同様レベル上げを行おうと考えています。セリカ達がかなり強くなったので釣り合いが……。
アルム軍は誰を育てようかな。

拍手[1回]

エコーズプレイ日記
4章。
セリカ軍、ドルクの砦内部から迷いの森へ。
と言っても外伝と違ってマップが複雑なだけのダンジョンという印象。別に対して迷うこともなく宝箱3つを回収後、賢者の里に辿り着きました。その前に聖なる井戸では守備の水をセリカに飲ませました。
賢者の里でハルクと話してアルムのクラスチェンジが解禁されました。外伝と違ってクラスチェンジは自分で行う必要があるようです。
里を抜け、ドーマの門へ。

ドーマの門。
魔女の数が多いので1ターン目から出来るだけ仕掛けて数を減らしました。魔女を捌いたら砦の中へ進軍します。
メガクエイクの威力はやはり凄まじいですね。受けた後、必死で回復に励むことになりました。ジャミルを早く倒したかったのでレオの弓で攻撃を繰り返し、弱ったところに練成銀の槍を持たせたパオラでとどめ。後は問題なく残った敵を倒してクリアしました。

ドーマの沼。
ジュダの竜の盾が欲しくて何度かリセットしながら色々試行錯誤しました。
どうやら戦闘の回数をカウントして4の倍数時に攻撃できるようなので、魔道の指輪や弓を持つノーマ、レオ、ソニアの3人がジュダの射程外から攻撃(無効化される)した後、本命の攻撃へ。本命はまずセリカのライナロック。現状最大火力の攻撃です。反撃を受けると消費が足りずに追撃ができなかったので、隣のノーマから魔道の指輪を交換してもらってジュダの射程外から。これで一気に削り、その後また3人の無駄攻撃をしてから、次の本命。銀の槍パオラのトライアングルアタックです。これでついにジュダ撃破。竜の盾を入手しました。
いやー相変わらずビグルは怖いですね……。速いし。

次のドーマの塔でセリカ軍は最後なので、その前にちょっとレベル上げ。現在ここまで。

拍手[1回]

エコーズプレイ日記
4章。
恐山のほこらにて、初のユニットロスト。クレーベが倒れました。マミーを甘く見過ぎた。強烈な麻痺爪の2回攻撃を受けてしまいました。ここで初めてミラの歯車を使って時間の巻き戻し。受けに回ると不利だと分かったので、今度はこちらから一気に攻めてなんとかマミーを倒しました。これ、すげー便利な機能だなあ。

ヌイババ館もクリア。魔戦士や魔封じの盾で魔法ダメージ半減してるとメデューサのダメージも半分になるんですね。
ティータが仲間に。そそっかしいキャラになったらしく、外伝の時のニーナ似美人のイメージからちょっと離れたような。

取りあえず敵増援が出なくなったのでここからセリカ軍を動かします。
ドルクの砦まで。ドラゴンゾンビもレベル1ならもうあまり恐くないです。
こちらも増援が出なくなったので、ちょっと寄り道。

新しい追加コンテンツ「星の神殿~深き場所~」をプレイ。
星のカケラを全種集めると何か貰えるようなので、何度も挑戦しました。最後の1個だけなかなか出ないのはお約束?
アルム軍とセリカ軍それぞれで星の宝珠を手に入れました。効果の程はまだ試していませんが、所有者が劇的に成長するらしいです。
今日はここまで。

拍手[0回]

エコーズプレイ日記
4章。
アルム軍。
リゲルの森から恐山まで。
恐山のマップはifの追加コンテンツでリメイクされていたものですね。
マーラが次々に魔女を召喚するので厄介。マーラを守るバロンの攻撃力も高いので攻めあぐねてしまいました。結局、バロンの攻撃を十分受け切れる守備の堅さと魔防もそこそこ高めなエフィを前に出してマーラ共々誘き出すことに。さすがにオーラは痛かったですが。次のターンに一気に攻めてクリア。

拍手[0回]

最新CM
[01/17 わさび]
[01/16 もふ]
[01/10 わさび]
[01/09 もふ]
[08/10 わさび]
プロフィール
HN:
わさび
性別:
非公開
趣味:
FEが無いと生きていけない
自己紹介:
ヘタレエムブレマー。
ときどきセプター。
自称おおらかな性格。
少食、猫舌、食べるの遅い、お酒飲めない。

バナーを使う方はカテゴリー「このブログについて」の記事中よりどうぞ。
(上のは縮小されています)
こっそり連絡先も追記しました。
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Copyright © [ わさびのつらつら日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]